「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
AONIのコメント |
白い恐怖(1945/米) | テルミンの使用&ダリの起用はこの際どうでもいい。真犯人が口走った台詞の一部を反芻させて、その重大性を浮かび上がらせる演出&カメラの下に拳銃を握る木製の手を固定して、画面奥の標的まで焦点を合わせたパン・フォーカス撮影こそ語り継がれるべきだ。 | [投票(4)] | |
裏窓(1954/米) | 「映画鑑賞は全て、ある種の覗き行為です。」Byヒッチコック | [投票(5)] | |
間違えられた男(1956/米) | こういう異色作でも、心理状態を表現するカメラワ−クはヒッチそのもの。ヘンリー・フォンダがあの目で訴えるもんだから、強烈に重たい・・・。 | [投票(3)] | |
めまい(1958/米) | こんな実験的な視覚表現の作品をハリウッドメジャー作品で作ったってことが、奇跡。 ヒットメーカーであったヒッチコックに対するプロダクションの信頼なんでしょうか。 | [投票] | |
鳥(1963/米) | 鳥の大群が集まり始める→群衆が恐怖に怯える→パニックで火災が発生・・・、一連のカットバックとリズム良さは、パニック・サスペンス映画の教科書。 如何せん、本作、ストーリーは余り面白くない。 | [投票(1)] | |
北北西に進路を取れ(1959/米) | ヒッチコックの集大成にして自身のパロディ映画 [review] | [投票(6)] | |
サイコ(1960/米) | 最大の功労者はバーナード・ハーマンの音楽。剥製化された鳥達の叫びをイメージしたという効果音は秀逸。勿論、少しも血を描かずに怖さを盛り上げるシャワーシーンでのヒッチ演出も神業もの。 | [投票(2)] | |
バルカン超特急(1938/英) | 窓に浮きあがる指で書いた文字!外窓に張り付いた所持品!30年代にして列車サスペンスを極めていたヒッチコック。 | [投票(4)] |