コメンテータ
ランキング
HELP

「健康を左右する映画たち」(アルシュ)の映画ファンのコメント

乙女の祈り(1994/英=独=ニュージーランド) ソウ3 SAW3(2006/米) 伝説巨神イデオン 発動篇(1982/日) ゴジラ対ヘドラ(1971/日) PERFECT BLUE(1997/日) イグジステンズ(1999/英=カナダ) エルム街の悪夢(1984/米) アヴァロン(2001/日=ポーランド) ハンニバル(2001/米) インソムニア(2002/米) フェノミナ(1984/伊) トレインスポッティング(1996/英) インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) サウスパーク 無修正映画版(1999/米) ケーブルガイ(1996/米) タイタニック(1997/米) 2001年宇宙の旅(1968/米=英) アトランティス(1991/仏) トレーニング・デイ(2001/米) ショコラ(2000/米) ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い(1994/米) ケロッグ博士(1994/米) 美味しんぼ(1996/日) モンタナの風に抱かれて(1998/米) 山の郵便配達(1999/中国) めぐりあう時間たち(2002/米) タイタニックの最期(1953/米) 鉄男 TETSUO(1989/日) 時計じかけのオレンジ(1971/英) グース(1996/米) 鉄男II BODY HAMMER(1992/日) 夏至(2000/仏=ベトナム) リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米) パーフェクト・ストーム(2000/米) 恋する惑星(1994/香港) 宮廷料理人ヴァテール(2000/英=仏) 下妻物語(2004/日)が好きな人ファンを表示する

ホッチkissのコメント************

★4イグジステンズ(1999/英=カナダ)ビデオドローム』への原点回帰。それにしてもああ、またクローネンバーグ観ちゃった....。[投票]
★2アヴァロン(2001/日=ポーランド)ほほう、あらかじめ画像処理することを前提にしたかのような撮影のしかた。でもそれだけ。ヴァカなワタシにはよくわからない。これは逆マトリックス?ブラジル?ディック?ニキータ?旧共産圏ロケだとなんでもタルコフスキ風味に見えますな。。[投票]
★5ハンニバル(2001/米)こ、これはリドリー・スコット監督必殺仕事人か!? [review][投票(1)]
★4トレインスポッティング(1996/英)この映画のユアン・マクレガー、かなりカワイイっすね。ワタシも五厘刈りにしようかな。内容とはウラハラにクールでキュートな映画に感じました。 [review][投票(2)]
★3インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)ケイト・キャプショーのエニシング・ゴーではじまるオープニングはとっても好きだぁ。1stよりも対象年齢↓。[投票(1)]
★5サウスパーク 無修正映画版(1999/米)二人の制作者は、非常にリアルに現実を観ている。 [review][投票(6)]
★2ケーブルガイ(1996/米)確かにジム・キャリーの魅力はキレっぷりのイイ演技だ。けれど本当にサイコパスやらしちまいやんの。浅はか。 [review][投票(3)]
★5タイタニック(1997/米)まず最初に豪華客船沈むイメージありき。後はそれをどう持っていくか。ワタシはとことんディテールにこだわったところに猛烈感動。[投票(3)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)言葉に頼らぬ「映像の力」。この映画は”観る”ものじゃない。”体験”するのだ。[投票(5)]
★3ショコラ(2000/米)チョコレートウェスタン映画。 [review][投票(1)]
★4山の郵便配達(1999/中国)世の中すべての息子と父親と犬好きにお勧めします。ベタですいません。[投票]
★4鉄男 TETSUO(1989/日)なんか映研の学生が考えそうなネタだなぁと思いつつも、それをとことん煎じて最後に残った苦ーい汁まで飲ませてくれた。ので。[投票]
★4時計じかけのオレンジ(1971/英)善と悪どちらも持っているのが人間、どちらを選ぶのかが人間の証。[投票(1)]
★3グース(1996/米)これ観たときはまだ娘が生まれていない頃。今観たらどうだろう、点数変わるかな?[投票]
★2リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米)不眠症のヒト向け映画。かなり効きまっせ。[投票]
★4恋する惑星(1994/香港)この映画を観た後、妻の金城武を見る目がハートになっている。そのことに妻は自覚がない。指摘すると必要以上に否定する。当てはまるものに○を付けよ。[投票(2)]
★5下妻物語(2004/日)悩める青春諸君!アナタもワタシもいっしょにこれ観よう。笑おう泣こうスカっとしよう! [review][投票(2)]