コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

熱田海之のコメント************

★4泥棒成金(1955/米)車を運転するグレース・ケリーの表情の涼しいこと! それにしてもケイリー・グラントというのは危ないところに登るのが好きな人だ。[投票]
★5裏窓(1954/米)グレース・ケリージェームズ・スチュアートinヒッチコック。何という贅沢。[投票]
★5ダイヤルMを廻せ!(1954/米)あんな綺麗な妻を殺そうなんて何ともったいない…。でも慌てものの作家よりも夫の側を心情的に応援したくなります。冷静な警部役が光ってます。[投票]
★4めまい(1958/米)くらっ!?[投票]
★3鳥(1963/米)恐怖の対象が鳥であって人間ではないことから、ヒッチコックの映画の中ではあまり面白くないもののような気がします。[投票]
★4北北西に進路を取れ(1959/米)有名な岩山のシーンなどよりも、夜行列車がカーヴを描いてカタカタ走っていく場面の繰り返しが妙に印象に残っています。それにしてもケイリー・グラントはああいうところに登るのが好きなんですねえ・・・。[投票]
★5サイコ(1960/米)サイコ映画の最高傑作です。おどろおどろしいモノクロ映像,不安を駆り立てる効果的な音楽,そこかしこに漂うエロティシズム,そして何よりアンソニー・パーキンスのあの表情![投票]
★4レベッカ(1940/米)ヒッチコックのアメリカでの第1作とのことですが、後の作品に現れてくるモチーフがぎっしり詰まっている感じ。いつも誰かに見られているような不安・恐怖は彼独特のものがあります。 [review][投票(2)]