コメンテータ
ランキング
HELP

秋川リサの映画ファンのコメント

逃がれの街(1983/日) オン・ザ・ロード(1982/日) 探偵物語(1983/日) ウィークエンド・シャッフル(1982/日) さびしんぼう(1985/日) 洗礼(1996/日)が好きな人ファンを表示する

さびしんぼう(1985/日)************

★5男は母親の庇護のもとを抜け出し、少女に夢を託し、老母を見てやっと女性の人生を知る・・・ロリコン&パンティフェチ・大林宣彦、快心のファンタジー。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★5尾道に行き、観光ガイドにも載っていないこのお寺を探した。門前の階段が短かったり、鐘楼が小さかったりと、意外に思えることが多々あったが、何より驚いたのは、そこに人工雨を降らせたという事実。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★5今頃になって初めて見たのだけれど、なんて素敵な映画。さびしんぼうの富田靖子がいとおしい。 (ユージ)[投票]
★3小綺麗にまとまってはいるが、富田靖子に典型的美少女と道化の2人の「さびしんぼう」を演らせたのが意図的に不純なものを感じるし、無意味な混乱を持ち込んでいる。作り手が自己陶酔した世界についていけないものを感じる。 (けにろん)[投票(3)]
★5受け入れがたくも受け入れざるを得ない別れを描いた名作。別れのシーンが美しい。 (サイモン64)[投票]
★5過激なロマンチズムに彩られた静かな失恋賛歌 [review] (寒山拾得)[投票(3)]
★4自転車押して坂道降りて、富田靖子がいいです。尾道3部作ヒロインでは一番好き。秋になって一人で波止場に行くシーンがなんとも泣ける。なんでもないところなんですが、ヘンに思い入れが入り込む映画です。大林監督追悼で見直して→ [review] (ぱーこ)[投票]
★5あぁぁ!あらすじを考えていたら、ふつふつと当時の感動が蘇ってきた!5点! しかも、冷静にあらすじ書けなくなっちゃったし。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
★5初めて知る高鳴る感情は、一気に膨れ上がり目の前を遮断する。見慣れたものすら見えない感覚に陥り、頭から離れなくなる。つれない言葉ほど哀しく心を燃やす思い。痛み交じりの言葉遊び、眠れない夜の体験、人はみんなこうして大人になるのですね。 (かっきー)[投票]