★5 | クーーールな世界が飲み込んだ熱い固まり。冷たい暗闇に浮かび上がる、ゲンナマ詰め込んだ黄色いボストンバックの如く。 (uyo) | [投票(6)] |
★5 | ハリー・ポッターとハリー・キャラハンどちらが好き?なんて野暮なこと言うやつはいねぇだろうな!そんな野郎にゃ容赦なく44マグナムをお見舞いするぜ! (ナム太郎) | [投票(2)] |
★5 | 糞野郎を追い詰めるには自分も汚れるしかない…アクション映画如きがいみじくも現実を言い当てた。ハリーの振りかざす冗談みたいにでかい一物、ただの娯楽要素がリアリズムを凌駕して異常な説得力を持ち得たのは、世相に対する怒りが凝縮されていたからだろう。 (kiona) | [投票(4)] |
★4 | とにかくかっこいいなあ。ハリーの動きを追うだけで十分観れます。 (kaki) | [投票] |
★4 | 撮り方がやたら凝っている。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 大型拳銃のアップが大迫力。44マグナムとクリント・イーストウッド。絶妙に釣り合っているところが良いです。決め台詞の多い刑事アクション・シリーズ。ラロ・シフリンの音楽も印象的。DVDソフトは日本語吹き替え収録付きで出し直して欲しいです。 (kawa) | [投票(1)] |
★4 | 良い絵が一杯あるけどもう語られているだろう。ただ、私の一番好きなシーンは・・・ [review] (t3b) | [投票(2)] |
★5 | イーストウッドかっこいいな〜。44マグナムを世界的に有名にした映画。 (すやすや) | [投票] |
★4 | 夜の街を引きずり回されるハリーの渋い演出は黒澤明あたりの影響ありか。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 時代を変えたアクション映画の古典も今見ると時代の反動で作られたのかなあとも思える。ベトナム戦争を経験して、絶対的な正義なんてありっこない、そんな屈折した心情さえも読み取れる、時代の寵児のような映画が今でも風化しないのは、ハリーの造形とアクション映画でも手抜きしない脚本故か。
[review] (モモ★ラッチ) | [投票(5)] |
★4 | カタルシスを得るという事は、こういった正義感は強いが本来暴走気味の男が、様々な理由でとことん抑えつけられた結果大爆発する瞬間なのだということを体験しました。この歯を噛み締めながら暴言を吐き捨てるイーストウッドこそ本来の彼の魅力。 (tkcrows) | [投票(10)] |
★5 | 今や不滅のヒーローとなったハリー。悪役のアンディ・ロビンソンの下劣さも捨て難い。 (丹下左膳) | [投票(2)] |
★4 | イーストウッドの抑えた演技が光る。悪役も良い。 (TM) | [投票] |