コメンテータ
ランキング
HELP

ハーレイ・ジョエル・オスメントの映画ファンのコメント

フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) リメンバー・エイプリル(1999/米) ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米) 僕のボーガス(1996/米) A.I.(2001/米) カントリー・ベアーズ(2002/米) シックス・センス(1999/米) ウォルター少年と、夏の休日(2003/米) ぼくの神さま(2001/米)が好きな人ファンを表示する

イン・アメリカ 三つの小さな願いごと(2002/アイルランド=英)************

★3ひとそれぞれの苦労がある。この映画に憧れる部分は何もないが、よし、自分も頑張ろう。3.4点。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3アイルランド女の臭いがするぞ・・・。 (KEI)[投票]
★4子役2人が本当に愛らしい。親が子供に育てられる(教えられる)事ってきっとあるんだと思う。大人だって成長している過程の生き物なんだから。 (わわ)[投票]
★4惹句は「家族の再生」だそうだが、安心して見ていられる結束の堅さなので的外れ。マテオとの関係性をもっと丁寧に描ければ珠玉の名作になりえたかもしれないのに、視点が一向に家族から離れないために彼自身の登場があまり意味を持たないというのはおそまつ。好きな作風なんですけどね、特に中盤までは。 [review] (tkcrows)[投票(1)]
★3もう少し感動的に脚色して欲しかったね・・・。二人の娘は本当の姉妹だそうだけど好演していたね。 (RED DANCER)[投票]
★4子供と動物には、どんな役者もかなわない。』昔からよく言われるがこの映画もその類。こんなに可愛い姉妹に気を遣わせちゃうなんて、もっと両親は頑張らなくっちゃ。子供って大人が思ってるより、精神的な成長は早いんだな、と思わされる映画。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4この映画の、くすんでゴミゴミしたマンハッタンは、アメリカ映画で見る華やかなNYとはぜんぜん違います。幼い姉妹の明るさがなかったら どこまでも沈んでいくしかないような暮らし。でも、子供だって苦労してるんです。気を遣ってるんです。 (キノ)[投票(2)]