コメンテータ
ランキング
HELP

恋する惑星(1994/香港)ファンのコメント

恋する惑星(1994/香港)が好きな人ファンを表示する

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)************

★4おバカのエントロピーが無限に増大する。両国首脳のやり取りに熱死☆ やっぱ事件は会議室で起きてるんじゃないの? 青島くん! (立秋)[投票(6)]
★5まったりと優雅なB52爆撃機の交尾は、無数のキノコ雲を産み落としたとき成就する。人間が欲望を託し完成させた“システム”は、感情のない生殖行為のごとく静かに粛々と進行する。後の祭り・・・公開(後悔)から40年。今も“システム”は生きている。 (ぽんしゅう)[投票(10)]
★3キューブリックの偏見に満ちた権力者へのまなざし。雑誌を流し読むようにまだ観ていない人はどうぞ。 (takud-osaka)[投票]
★4ソ連は無知な共産主義者、ドイツは優越人種主義者、日本はただのブタ野郎、アメリカは自虐的に描いてたけど英雄的な大統領が登場してた。っていうと、正常なのはイギリスだけなんだあ?やっぱ真のパートナーは米英だけなのね。 (sawa:38)[投票(1)]
★5それにしても、この邦題はすごいっすね。Dr.スランプ アラレちゃんだったら、「博士の不調」とか訳されちゃうんだろうなぁ。。ピーター・セラーズ個人に興味を持たれた方は、彼の自伝的映画 ライフ・イズ・コメディーを是非ご覧あれ。演技以上に私生活もブッ飛んでたのが分かります(^^ (daniel roth)[投票]
★5遠景で落ちる水爆シーンを美しいと思ってしまう。戦争を遠景で眺めている人間の愚かさが、画面にシュールに流れる…… (ストレンジラブ博士)[投票(1)]
★5やってしまいますか?モンですね。頭の単純スクエアな人間は思わず、「のーもあひろしまぁ〜」を絶叫してしまうでしょ。頭もいいけど、ラストのどおとこかしてくれるところがまたいいやんねぇ。 (まご)[投票]
★5基地で反共将軍が、作戦室で元ナチ博士が、コックピットでテキサス少佐が、狂った本性を発酵・醸成させる。作戦室のパンフォーカスと基地のロングの当意即妙。スコットヘイドンのタカ派演技とセラーズの天才。2つの印象的楽曲使用。全て完璧。 (けにろん)[投票(4)]
★5きつすぎる。でも笑ってしまった。さすがです。 (なみ)[投票]
★5エロティク。 [review] (ネーサン)[投票(2)]
★5まさしく史上最高のブラックユーモア。キューブリックは天才だ。こんなのをハリウッドで撮ったこと自体異常だ。 (tsuki)[投票]
★5人間とコンピューターが存在し続ける以上、絶対に色褪せない危険性をはらんでいる。ブラックユーモアの加減といい、映画芸術が生んだ最高の十本に必ず入る作品。 (タモリ)[投票(2)]
★5手持ち16ミリカメラのドキュメンタリーのような「軽い」「刹那的」な撮り方がすばらしい。銃撃シーンの手持ちのブレとか、秘書といちゃついた後の将軍の鏡の部屋とか、臨場感がすごい。カサベテスの『フェイシズ』とソダーバーグの『トラフィック』をつなぐもの? (エピキュリアン)[投票(2)]
★5博士怖すぎ (SNOWY)[投票]
★3深すぎてよう判らんということだけは感じ取れた。もう一度、観たいと思う。2002.9 (ハイズ)[投票(1)]
★4機械は壊れるもの、コンピューターはバグかあるもの、人間はミスするもの、、テロップでは、絶対こういう事は起こり得ないって、出てるけど、あまりにありそうで怖い。原発の事故?も割と頻繁におこってるし・・・・ (fufu)[投票]