コメンテータ
ランキング
HELP

ジャスティン・クーパーの映画ファンのコメント

ライアーライアー(1997/米)が好きな人ファンを表示する

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)************

★5恐ろしい程のリアリティ。こんな人達、普通にこの世に沢山いて、そんな人達が世界を動かしている。実際に有り得る話だけに、恐ろしく、また薄笑いを浮かべてしまうのだろう。 (peacefullife)[投票(6)]
★5笑った笑った。最高のブラックユーモア。・・というコメントは、ダメ? (秦野さくら)[投票(1)]
★5キューブリック、ご飯が上手に炊けたね。「米が一粒一粒立ってるわ!」ならぬ、「キャラが一人一人立ってるわ!」 (はしぼそがらす)[投票(3)]
★5核攻撃をしようとする爆撃機を「頑張れ!早く落とせ!!」と応援したくなるのは何故? (赤目)[投票]
★5今まで敬遠して観てなかったけど、キューブリック作品で最高傑作だろ、これ。社会風刺的な作品キューブリックにやらしたらヤバイなやっぱ… (酔いどれ)[投票]
★4ラストが意味不明も、ユーモア・映像技術を評価。 (takasi)[投票]
★4核戦争の恐怖を、エンターテイメントの要素をもって、実に巧く表している。 (ダリア)[投票]
★5脚本、役者、編集、風刺、笑い、恐怖、どれをとっても恐ろしいまでの完成度。すげぇよこれ。スゴすぎる。みんな観ないとダメだよ(『2001年〜』との関連あり)。 [review] (ホッチkiss)[投票(8)]
★3テンポと音楽が好きだなぁ。白黒の映像も雰囲気でていい感じ!! (Yukke)[投票]
★4人類の終わりがこんな風にきたら、本当に人間ってバカだと思うけど、本当に起こりそうで嫌だ・・・あんな軍人達っていそうだもんな・・キューブリック、ブラックすぎ!! (ぼり)[投票]
★3天才は時々理解できるが、ほとんどは理解不能。「笑っていいの?」と画面に問い掛けつつ全編引きつった笑いが絶えなかった。2001年同様の押しつけがましさを感じてしまう。オレンジとは相性良かったが…。ただ、セラーズの怪演は素直に良い (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★4機械は壊れるもの、コンピューターはバグかあるもの、人間はミスするもの、、テロップでは、絶対こういう事は起こり得ないって、出てるけど、あまりにありそうで怖い。原発の事故?も割と頻繁におこってるし・・・・ (fufu)[投票]
★2キューブリックにしてはいささか笑えたが....うーん!またしてもか! (大魔人)[投票]
★5昭和40年代、映画館はたくさんありました。 [review] (カレルレン)[投票]
★5まいった!かなわねえよ、こんちくしょう! (kazya-f)[投票(1)]
★5ピーター・セラーズは素晴らしいが、ジョージ・C・スコットがコメディに出ているのが可笑しい。 (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★3この頃の米ソの対立を考えると「たとえどんな事があろうと最後の線だけは超える事は許されないぞ」というアメリカの脅しにも取れないこともない。 でもこれコメディなの? (TO−Y)[投票]