コメンテータ
ランキング
HELP

春の雪(2005/日)ファンのコメント

春の雪(2005/日)が好きな人ファンを表示する

父と暮せば(2004/日)************

★5珍しい二人劇。心の傷をそっと癒し、さらに人間が生きる糧である希望にまで昇華させた受け継ぐべきものとしての父と子。娘が恋をしかけた時に父が甦るのも遺伝子(後世に伝えてゆく存在)の不思議さか。それは命と愛なのであろう。秀作。 (セント)[投票]
★3アノ地獄絵図をファンタジーというオブラートで包んではみたが、そこかしこで怒りと悲しみの棘がソレを破り鬼の形相で顔を出す。監督の熱い想いがやや重過ぎるのか?黒木監督ならば、もう一包みオブラートで包む技量があるだけに残念である。 (sawa:38)[投票(3)]
★4ほぼ全編宮沢りえ原田芳雄の二人芝居。演技力が無ければダレる所だが、レベルの高い演技で最後まで目が離せない。りえ原田、共に受賞も納得。ラストが少々甘いがメッセージ性は充分だし、かなり泣ける。もっと世に広めるべき作品。['05.1.8京都シネマ] (直人)[投票(4)]
★4語るべき物。物語る力。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(4)]
★3この映画で素晴らしいのは脚本や役者の演技であって、映画そのものではないと思う。2005.7.30 [review] (鵜 白 舞)[投票(2)]
★4原爆を描きながらこれ見よがしに(下品に)ならないストーリー。宮沢りえの清冽と原田芳雄の不器用な暖かみはそれだけで我々の琴線にふれる確かな力をもつ。それだけに黒木和雄の老婆心が作品のプラスになっていない点が惜しまれる。〈04年9月1日付記〉 [review] (水那岐)[投票(8)]
★4不器用だが真摯な演者のエネルギーがぶつかりあった異色作。ローカルに徹してグローバルにいたる貴重なメッセージに耳を傾けよ。執拗なくらいの長回しとそこここにさしはさまれる「物」たちのショットの声なき主張が作品のエモーションを強烈に押し上げてくれている。 (ジェリー)[投票(5)]
★3饅頭の話はもうやめてちょんだいのっ!  [review] (IN4MATION)[投票]
★4「おとったん」なんて呼んでくれる娘がいたら自分も化けて出てくると思う。 (TOMIMORI)[投票(4)]