コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

ナショナル・トレジャー(2004/米)************

★4お宝探しでそれを首尾良くGETして、しかもナイスバディ美女も手に入れるなんて、何て羨ましい人生なんだ!…でもそれまでどうやって生計たててたの? (takamari)[投票]
★4ニコラス・ケイジの生え際が前線に復帰しつつある。やったなさては。 (くっきん)[投票(2)]
★2昔の日本のRPG(いわゆるお使い型)を見せられてる気分にさせられたお話。人がやってるゲームを横で延々見てた気分でした。(久々のあら探しやってます。好きな方は気を悪くしないように) [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★5トンデモ考察とこじつけ主義にトレジャーハンターとミッションインポッシブルと踊る大捜査線がマッチング。あまりのわけわからなさに、見てて現在どの場所か気づいた時には次のが始まってます。だけどそれがいい!それこそ娯楽映画の王道です。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★3また米国人の歴史ジェラシーが炸裂した。財宝そのものは人類の遺産ならナゼ『ナショナルトレジャー』なの? と、言われる前に××××……(レビューへ)。 ところで主人公、なぜこのヒト? [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★4米国の財宝って、今までありそうでなかった題材が良いネ。秘境や未開拓の地ではなく、観光客が訪れるような施設を巡ったりするのがかえって興奮する(?)インテリ派の謎解きアドベンチャー。 (FreeSize)[投票]
★3売り出す時期間違ってない!? [review] (billy-ze-kick)[投票]
★3衝撃の事実!主人公一味は全員宇宙人だった! [review] (Lacan,J)[投票]