コメンテータ
ランキング
HELP

ビートルジュース(1988/米)ファンのコメント

ビートルジュース(1988/米)が好きな人ファンを表示する

七人の侍(1954/日)************

★5しびれる。どこをとってもしびれる。映画の楽しみの全てが詰まったエンターテインメントの最高峰。 [review] (mal)[投票(5)]
★5ナイナイのしりとり侍を見て、若い人がこれをみるきっかけになればいいのに。 だって、おもしろいもん。 (ぱちーの)[投票(1)]
★4おもしろいけどなぜ傑作とされているのか、僕には不可解。 (goo-chan)[投票]
★5エンターテイメント界の偉大なるビッグバン Reviewは農民たちのせりふがちゃんと聞こえる(らしい)方法。 [review] (カー)[投票(1)]
★5三船敏郎の演技が驚くほど下手。そのくせ目が離せない程カッコいい。「銀幕のスター」なんて言葉が活きていた時代の、本物の「銀幕のスター」の輝きを観せてもらった気がします。 [review] (Myurakz)[投票(30)]
★57人いるけど、キャラがたってるのは3人くらいというのが残念。しかし、構成や画の迫力は大したもの。こんな映画、二度と造れないだろなぁとしみじみする。92/100 (たろ)[投票]
★4想像してたのと全然違って純粋に楽しめた。それぞれのキャラのインパクトが強くて、やさしい侍が夢に出てきた。01/09 (thai)[投票]
★5傑作。でも私的には『椿三十郎』の方が上。 (月魚)[投票(1)]
★4結局、こんな大昔にこれだけの発想をエンターテイメントとして配給するに足る技術があったということが、黒澤を世界のクロサワたらしめる全てではないかと思います。それ以上でも以下でもなし。 (仏教戦隊ナンマイダー)[投票]
★5「一騎とおすぞ!」と声掛けられれば「おおっー!」と刀を突き上げて答える志村喬。なんか可愛くて好きでした。 (天河屋)[投票(2)]
★5“完璧”としか言い様が無い。世界最高の娯楽映画。 ()[投票]
★4やはり、仲間を1人1人集めていく、前半のおもしろさに尽きると思う。 (STF)[投票(1)]
★2実はあんまり面白くない。台詞も聞き取れない。ギャーギャー騒いで走り回ってるだけ。 (R2)[投票(1)]
★3「刀一本じゃ5人も斬れん」 唸るリアル志向。 かっこいいおやじたち。 なのに青侍と小娘が行く手を阻む。 (たかやまひろふみ)[投票(3)]
★5志村喬は素晴らしい。私は前からそれが言いたかった。 (ダンナ)[投票(3)]
★4宮口精二をもっと写してくれたら☆=5あげたのにィ〜(←ワシはバカです。ミーハーです)或いは、「サムライは何処に消えた?」 [review] (ボイス母)[投票(33)]
★5もう、これは何と言って良いやら… [review] (甘崎庵)[投票(13)]
★4百姓にとっての勝利は生き残る事、侍にとっての勝利は何かを勝ち取る事だと言っている、でもね、 [review] (あき♪)[投票(3)]
★5映画技法の全てがここにつまっている。これを模倣した映画がどれだけあることか! (すやすや)[投票(1)]