★5 | この映画は目が全て。赤ひげが最初に登場するシーンの目。おとよの目。長編ですが、休憩時間も含めて楽しめる映画でした。 [review] (chokobo) | [投票(3)] |
★2 | そんなドラマチックに自分の不幸語る人ってどうも嘘のにおいがする。 (mal) | [投票(3)] |
★4 | 色んな人情劇がストレートに詰め込まれています。それにしても、病人の目つき(メイク・ライティング含む)が恐い。
(NAO) | [投票] |
★4 | ものすごく良くできている啓蒙映画。このぐらいエンタテイメントになっていると、押しつけがましさは、まったく感じない。人間への洞察と、よく練られた物語が、凄いのだと思う。 (エピキュリアン) | [投票] |
★4 | 兎にも角にも、おとよ。 [review] (煽尼采) | [投票] |
★4 | 加山雄三を見直した一作。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 何から何まで良く出来すぎている。この完成度にはちょっと驚き。ふと、ここまで出来てて良いの?とさえ思った。それぞれのエピソードに色んなタイプの人間が出てくるけど、みんなホントに人間臭くて深みがある。人の内面の描写が巧すぎる。 (Ryu-Zen) | [投票(4)] |
★5 | 瞬間 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★5 | 凄まじき“狂気”の演出!(それにしてもコメントを書くという事の難しさよ) [review] (甘崎庵) | [投票(10)] |
★5 | 内容盛りだくさん過ぎるくらいの映画でしたが、結局私の頭の中には三船敏郎の存在感でいっぱいでした。 (コマネチ) | [投票(1)] |
★4 | 短編を継ぎ接ぎながらも上手にまとめた為、突っ込み所が無く、批評家泣かせの一品か。まさしく可も無く不可も無く。例えて言えば、出演者にとって誇りにはなるが決して代表作にはならない、そんな一品。 (sawa:38) | [投票] |
★5 | 異色の黒澤作品。人間の心の問題を正面から描いた。加山雄三もその患者も素晴らしい仕方で心をひらいていく。中盤から徐々に引き込まれていく。 (pinkblue) | [投票(2)] |
★4 | 白黒と言うことで避けていたが 高評価に納得 ただ話が思い通りに進んでしまうところが難点と言えば難点か [review] (ガンジー) | [投票] |