コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

ダ・ヴィンチ・コード(2006/米)************

★3娯楽映画として決してつまらないわけではないです。あの原作をコンパクトにまとめたなあ、と監督にはごくろうさん賞をあげたくなります。キャラの描きを放棄して、筋立てを追うので精一杯という感はやはり否めませんが。 (takamari)[投票]
★2「右を見ろ」→「後ろを見ろ」→「下を見ろ」→「上を見ろ」→ [review] (佐保家)[投票]
★3主役をケイジに変えれば、そのまんま『ナショナル・トレジャー2』になりますね。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★3俳優・女優を限りなく殺した作品。ダヴィンチコードといえばトム・ハンクスと言われることも、トム・ハンクスといえばダヴィンチコードと言われることもないだろう。 (ヒコ一キグモ)[投票(3)]
★3深遠な謎解きを期待したが、問題の「ダヴィンチコード」が大した仕掛けでなく拍子抜けした。役者を揃えて持たせたが、内容はそこらの歴史ミステリーと大差ない。だが映画の尺の中でエンターテイメントにするからには仕方があるまい。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3監督・役者・スタッフ、ほとんどの方が堅実で平均的な表現力を見事に維持したのっぺりムービー。その剥き出しの”お仕事感”が凡庸さに輪をかける。イアン・マッケランだけボーナスあげたい。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★3感想は?と聞かれても答えに困る作品。「フツー」としか言いようがない。 [review] (じょばんに)[投票(4)]
★3腰タオル一丁のトム・ハンクス。勘弁してくれ、と思った。 (黒魔羅)[投票]
★1謎解きの面白さが全く無い!問題-答え-問題-答えの繰り返し…。大体ラストが原作の意図と反する! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★3丁寧で出来うる限りの親切な作りがアダとなった、そんな感じ。 [review] (HAL9000)[投票]
★4いろいろ言われているが、少なくとも難解な映画ではない。長大な原作の枝葉末節を大胆にザクザク切り落として、極力万人向けの追跡&謎解きサスペンスに仕上げた試みは成功していると思う。看板に惑わされて過大な期待をしなければ、緩急巧みな展開と、豪華なキャストの競演とで十分楽しめるはず。 ()[投票(2)]