コメンテータ
ランキング
HELP

マリース・アルベルティの映画ファンのコメント

きみに伝えたいこと(2021/米) クラム(1994/米) プラトニック・ゲーム(1996/仏=独=英=米) 眠りの地(2023/米) 夫以外の選択肢(2004/米=カナダ) ストーン(2010/米) クリード チャンプを継ぐ男(2015/米) レスラー(2008/米=仏) プロフェッショナル(1992/米) テープ(2001/米) 素晴らしきかな、人生(2016/米) 「闇」へ(2007/米) エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?(2005/米) ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気(2015/米) 鉄板ニュース伝説(2008/米) ヒルビリー・エレジー −郷愁の哀歌−(2020/米) ベルベット・ゴールドマイン(1998/英=米) 恋人にしてはいけない男の愛し方(2001/米) ハピネス(1998/米) ヴィジット(2015/米) 13/サーティーン(1997/米)が好きな人ファンを表示する

サンキュー・スモーキング(2006/米)************

★4洒落たアイロニーめいた遣り取りが堪らない。特に父と子の会話が好き。実際の喫煙による害をどうこう言うよりも、単純にセリフの妙を楽しむべきなんだろうね。 [review] (IN4MATION)[投票]
★3館内は結構笑いが出ていたが、僕自身途中不覚にも眠ってしまい、何か集中力を欠いたまま見始めたのだが、ディペートというあまり好きでないテーマがこの映画の底辺に居座っているのを感じ、珍しく映画自体を好感を持てないまま見終わってしまっていた。 [review] (セント)[投票]
★4アメリカという自由競争社会の下で、「利益の為なら何でもあり」の産業界とそれを抑えるためには手段を選ばない政府がまるで「トムとジェリー」のように仲良く喧嘩している作品。 (TM(H19.1加入))[投票]
★4みんな生活に必死だって事かな。生きるために笑顔で破滅を売り歩く。人間社会は矛盾の歴史だ。きっと、この先もずっと。 (Ryu-Zen)[投票]
★4喫煙推進の映画と思ったのに、なんで喫煙者の耳が痛い話になってるんだ? [review] (甘崎庵)[投票]
★5ロジカルシンキングは好きです。 [review] (MM)[投票]