★5 | どんな言葉を用いてもこの映画のコメントは書けそうにないので、以下私事。 [review] (ダリア) | [投票(3)] |
★4 | ハッピーエンドの代名詞。思いやる心は報われる。気持ちの良くなる作品です。 (にゃも) | [投票] |
★5 | まさかの住宅金融公庫廃止?!今だから日本版リメイク希望!しかし今の日本にはバブリーな人はいるもので億ション完売続出!!青山パークタワーの最上階7億円が完売!!日本版の題名「悲しき哉、住宅金融公庫廃止!」で決まり。 (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★4 | 素敵な奥さんがいてこそです。 (ドド) | [投票(5)] |
★5 | 人はお互いにお互いを必要としている.人生は素晴らしいかな? (Passing Pleasures) | [投票] |
★5 | 今現実に置かれている状況を不幸と感じるか、ささやかでも幸福と見るか、それは自分の心の持ち様ひとつ。どん底に突き落とされても、守るべき人がいるなら、守ってくれる人があるならば、簡単に絶望して死にたいとは言えないはず。一人一人はちっぽけでも繋がることで大きな輪となる人間の存在の素晴らしさ。期待に違わぬいい映画でした。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(8)] |
★5 | 時代の悲哀と申しましょうか、興行的には全然ヒットしなかった映画だったそうですね。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | 1.この題名があるから安心してみられる。2.手塚治虫みたいな発想,というかこれを観ていたのか,彼は。3.バーグマンによく似たドナ=リード,図書館に居たら誘お。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★4 | 「自分の責任から逃れなかった人間にはかなわない」というセリフが出てくる小説があって、それにわたしはいつも頷きつつ羨ましく感じていたんだけど、この映画を観たらその気持ちがもっと強くなった。本当にかなわない。 [review] (nobue-i) | [投票(1)] |
★5 | 生きる意味を教えてくれますよね。 (kenichi) | [投票] |
★5 | タイトルと一般的イメージから、この作品に「テンポ」「スリル」「ユーモア」「ファンタジー」などが皆無だろうと高をくくっている方には、ゼヒお勧めします。感動より救済より何よりこの映画は「面白い」! (ニュー人生ゲーム) | [投票(4)] |