★5 | 色んな意味で、原点となる映画 (smile) | [投票] |
★4 | 欧米の怪獣観が如実に出ている。欧米にあっては怪獣は二種類。一つ、『エイリアン』を代表とする感情が欠如した殺人クリーチャー。二つ、『キングコング』を代表とする怪物の器に人間的な感情を持ったが故に哀れみを誘うヒューマン・モンスター。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★5 | ギーガーデザインのあの強烈なキャラ!!キャラなんて可愛いもんじゃないけど(笑) [review] (peaceful*evening) | [投票(1)] |
★4 | まだ小さい頃、『エイリアン』をTVで見るときは手に水鉄砲を抱えたり、自分なりにエイリアン撃退策を練っていた。(笑) [review] (HW) | [投票(8)] |
★5 | キャメロン制作以降の続編と比べること自体、ナンセンスな芸術性の高い傑作!!「サスペンス、ホラー映画は芸術センスを問われる」を実証した映画。 (JEDI) | [投票(1)] |
★4 | 最初観た時すごい怖かったなー。何回も観たしねー。手に汗握ってたよ。 (ゆーきん) | [投票] |
★4 | 恐怖とはそこにいないこと。 (鋼) | [投票(7)] |
★5 | 「どうした、そんなに不味いか?」…こいつら、一体何食ってるんだ?<ちょっと加筆> [review] (甘崎庵) | [投票(14)] |
★4 | 第一級のホラーサスペンス。戦うって言ったって、あんな未知のとんでもない化け物に勝てる気がしますか?鬼ごっこの恐怖。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | 2作目の方が好きだけど、それは単に趣味の問題で、1作目は傑作。恐くて、たまらなくクールだ。 (は津美) | [投票(1)] |
★4 | 子供のころに観た時の恐怖は相当なものでした。 [review] (水木クロ) | [投票(1)] |
★5 | 映画自体、すごく面白いが、宇宙服やノストロモ号のデザインもかっこいいっス。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★2 | あんまりにも人間が阿呆すぎて好かんのです。 (sadahiro) | [投票] |
★4 | 小さい頃見てマジでびびった。それから1ヵ月ぐらいはエイリアンの襲撃に備えて常時火薬鉄砲を持ち歩いた。 (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★4 | エイリアンの姿を見れたのは後日、フィギアで・・・ (1/2(Nibunnnoiti) | [投票] |
★5 | 言う事特になし。とにかく伝説的SFホラーだし。リドリー・スコット監督大好き。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★5 | 御大は勿論最高の力を持っていた時期、ギーガーの美術を得て原点は作られた。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★5 | 孤島より館より墓場より。無音の宇宙が一番怖い。エイリアンも宇宙船の生っぽい質感も全部怖い。幼い頃、宇宙技術発展のニュースを聞くたびに不安になった。私のトラウマはリドリースコットとギーガ―によって作られた! (カー) | [投票(2)] |