★5 | 虹を見るたびに思い出します。”オーバーザレインボー” ん、まてよ、本編中虹は出てきたっけか? 記憶が、、、、 (fufu) | [投票] |
★5 | ジュディガーランドの微笑み魔法にやられた!やられて本望!そして1939年に製作されたのに全く輝きを失わないのは、やはり魔法の力! [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] |
★4 | よくできてるよねえ。ほっとするねえ。 (りゅうじん) | [投票] |
★4 | これほどカラー映像が綺麗に見られる映画は他にはあるまい (makoto7774) | [投票] |
★5 | ファンタジー映画の古典。さすがだ。戦時中、鬼畜米英と呼んでいた人々が作っていたこれを、当時の日本人が見たら、・・多分信じないだろうな。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★4 | 楽しい夢いっぱいのミュージカルファンタジ―!ライオンの奇形やブリキの歪、カカシの肉付きなんて関係ない!言いたい事はただ一つ、オーバー・ザ・レインボーは永遠に不滅の名曲だ!!! (かっきー) | [投票(2)] |
★4 | サイコー、ジュディ・ガーランドの「オーバー・ザ・レインボー」がいい、いつまでも残したい名作です。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★4 | 花畑を走るシーンの躍動感!なんて美しいシーンだ。ジュディ・ガーランドのファンとしては彼女の痛々しい輝きに息が詰まりそうになる。しかし一方で、この映画を支えているのはドロシーでもオズでもなく、決定的にマーガレット・ハミルトン演じる「西の魔女」だと思う。 [review] (ゑぎ) | [投票(5)] |
★4 | おうちがいちばん!しかし、子供に見えなくてびっくり。 (rana) | [投票] |
★3 | 古き良き時代のミュージカル。戦前のカラー映画って凄い! [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 黄色いレンガの道の上で。 [review] (tredair) | [投票(13)] |
★4 | 結果と過程。そのどちらが重要なのか。本作は一つの答えを与えてくれます。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | こんな作品が第二次世界大戦前に作られていた驚き。この頃のアメリカは夢と希望と愛に溢れていたのだろう。何回でも観たくなる映画とはまさにこれ。 (tkcrows) | [投票] |
★5 | 名作です。絶対子供たちに見て欲しい (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | 「い」が無いのがどうしても気になる。 (ネギミソ) | [投票(6)] |
★5 | ジュディの歌声が最高!!ミュージカルって本当にすばらしいって思える。誰もが一度は思いを馳せる「虹の彼方」を見せてくれる作品です。忘れていたものを思い出せます。
(モモ) | [投票(1)] |