コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

猿の惑星 創世記(ジェネシス)(2011/米)************

★3現行のルール上、アンディ・サーキスはアカデミー主演男優賞をはじめ、どのような賞の対象にもならない。我々は100年後の映画ファンに笑われるだろうな [review] (ペンクロフ)[投票(7)]
★3猿に感情移入できなかった時点で私は負け組でしょうか?何せ「ほらそこだ!猿どもを皆殺しだっ!」って人間側を応援しちゃいましたもん。 (takamari)[投票]
★4主人公一家とシーザーとの交流を情感たっぷりに描く前半からシーザーが施設に囚われ、やがて猿たちのリーダーになっていく過程が丁寧かつスリリングに描かれおり、とにかく目が離せない。 (パピヨン)[投票]
★3人類と猿の迎える結末はわかっているので、だからこそ散りばめられた後付けの伏線や小ネタに、おおここで出てきたかぁ、おっとこんなところで、などと安心しきった鑑賞態度になってしまう。怒涛の猿アクションは楽しませてもらったけども。 [review] (ガリガリ博士)[投票(1)]
★3キングコングが何匹も! [review] (トシ)[投票(3)]
★3こういうのはキャメロンに撮らせないと [review] (HAL9000)[投票(2)]