★5 | 日本製のカニカマは、全世界で人気のようです。今回は犬用だけど。 [review] (プロキオン14) | [投票] |
★4 | 時に韓国映画は日本映画の先を行っている事があり、この映画もテンポの良さが退屈を感じさせない。二転三転する予想外の結末に感心したが、描写があけすけに汚いのはちょっと残念だし、それが原因でこの映画を好きになれない人も一定いると思う。 [review] (サイモン64) | [投票(2)] |
★4 | 徹底的に真面目に作ったB級作品。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★5 | 類型化寸前の寄生劇を頭抜けた美術と撮影で乗り切って大きくドライブする展開。そして隠匿ドタバタの裏側から暗部が頭をもたげる。匂いの指摘が着火した導火線は止むに止まれぬ怒りを伴って明後日方向に爆裂した。大水害の避難所の一夜が全てを変えたのだ。 (けにろん) | [投票(4)] |
★4 | アカデミー受賞の翌日、ミーハー心に背中を押されて観に行った。
久々に見る満員の客席。でも、観終わったときに最初に思ったのが「『万引き家族』観なきゃ」だった。 [review] (tkcrows) | [投票(5)] |
★4 | 『ジョーカー』で『シャイニング』な映画。資本主義も民主主義も行き詰まっておりますね。 [review] (もがみがわ) | [投票(3)] |
★4 | ミーハー精神で初めてのポン・ジュノ体験。社会問題をベースにしながらきちんとエンターテインメントになっており、これが評判の監督か〜、と感心。 [review] (カルヤ) | [投票] |