コメンテータ
ランキング
HELP

ヘザー・オルークの映画ファンのコメント

ポルターガイスト 2(1986/米) ポルターガイスト(1982/米) ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…(1988/米)が好きな人ファンを表示する

シンドラーのリスト(1993/米)************

★5人を人と思わない扱い、人間の醜い部分を曝き世の悪夢の園が鮮明に描かれている。目を背けたくなる惨忍極まりない映像。実在という言葉に正気を失う思い。映画=観賞は感傷に変わる。現在に至る迄の歴史。自分も同じ人間である以上しっかり意を築きたい。 (かっきー)[投票(3)]
★4重く悲しい話。真実をベースにした映画に娯楽性を持たせ、ぎりぎりの表現で一人の伝記を描いたスピルバーグの手腕はみごとだと思う。 [review] (トシ)[投票(2)]
★4虐殺が行われる条件。それは周囲の無関心。 [review] (torinoshield)[投票(15)]
★3どうやってこの映画を見るべきか。楽な姿勢で?それとも正座して? [review] (NAMIhichi)[投票(3)]
★5私は不覚ながら、スピルバーグがこんな映画を撮れる監督だとは知らなかった。人間ならば一度は観ておくべきでしょう。今の技術だからこそ、白黒に赤いリボンという象徴的で淋しい映像ができたのだと思う。 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(2)]
★5白黒で長時間ということを気にさせず、ぐいぐい話に引き込み、思い切り感動させてくれる凄い映画。 (白羽の矢)[投票(1)]
★4とかく実話を元にすると戦争映画は暗くなりがちだが、この映画は影の部分だけでなく光の部分もバランス良く取り入れ、涙で締めくくるおもしろい作品です。 (考古黒Gr)[投票]
★5ラストの映像が思わずジーンとくる。 (Henri Le Dix)[投票]
★5"リスト"の意味が永遠に続く響く作品  (どらら2000)[投票(1)]
★3単館上映の方が良かったのではないかと思う。雰囲気がいい。映像がいいから。音楽もいいし、感動的。でも、ちょっと長いんだよな。 (バーボンボンバー)[投票]
★4やはりスピルバーグ。常に画期的なことをやってくれる姿勢に頭が下がります。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]