コメンテータ
ランキング
HELP

ゴーストバスターズ(1984/米)ファンのコメント

ゴーストバスターズ(1984/米)が好きな人ファンを表示する

ジョーズ(1975/米)************

★4やはり音楽が印象的。 (y.k.)[投票]
★4世界規模的に海水浴の客を何万人奪ったのか、とても計り知れない大作品 脅すのがじょーず (どらら2000)[投票(3)]
★4血まみれの口は怖いけど、目が意外にかわいい。 (雪汁C)[投票]
★4水曜ロードショーで放映したとき「史上最高額の契約金」と大騒ぎだった。 で、見たが、当時の中学生の目から見ても「作り物くさい」そして「思ったより小さい」というガッカリ感はあった。面白かったんだけど。 (ニュー人生ゲーム)[投票(1)]
★5男3人のジョーズ退治!メッチャ熱い! (Henri Le Dix)[投票]
★4夏に見ると海水浴が楽しくなくなるので、他の季節に見るようにしましょう。 (ロシアンブルー)[投票]
★4あの口の大きさ!一回限りだけどやっぱ驚いた。 (Godzilla)[投票]
★4狂気のクリーチャーに追われなくても、巨大なモンスターに襲われなくても、よく考えたら自然にはこんなに怖い生き物がいっぱい!特にサメの目って無表情だから怖くて憎たらしい。 (mize)[投票]
★3驚くべきなのは、四半世紀以上経った今でも尚、TV番組等で背ビレとテーマ曲が鮫と恐怖のイメージとして使用されていること。万人に伝わるインパクトは超A級。個人的には鮫のエラのところの3本線が気持ち悪い。 [review] (Myurakz)[投票(4)]
★4親に『ジョーズ』が見たい!とねだって連れて行かれた映画は『シャーク』だった。その後、だいぶ大きくなってからリバイバルを見た。カメラワークが最高。(ちょっとヒッチコック入ってるか?)それにしても黒板引っかくシーンはやめてもらいたい。しばらく鳥肌が収まらなかった。 (ALOHA)[投票(2)]
★4クイントの語る昔話は,本編の怖さを凌駕する。 [review] (もーちゃん)[投票(1)]
★4基本は「人食いザメを退治する」だけの話。そこに地元有力者のエゴやら遺族の怒りやらをからめて、背景の厚みをうまく加えてるのが印象的でした。後半の緊張と緩和のバランスもお見事。 (わさび)[投票(1)]
★4「地味ながら渋い演出。でもどうしても甘さ・・というのか子供心というのかが垣間見える・・・。」 これが本来のスピルバーグ。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4「サメを英語でなんという?」なんてクイズまでできちゃいましたね。 (ゆかわりょう)[投票]
★570年代の映画だが色褪せてない。さすがスティーブン・スピルバーグ監督作品。これ以降も定番として様々なタイプの『JAWS』が出てくるがやはりレベルが違う。 (HILO)[投票]
★5この映画は画面と音楽のシンクロ加減がもう絶妙です。改めて映画における音楽の重要性を認識してしまいます。もちろん映画自体も今見ても古臭く感じない面白さ。 (takamari)[投票(1)]