★2 | 長い。ゾエの生涯にして欲しかった。 (mimiうさぎ) | [投票] |
★4 | レイモンド・カバーの短編を数珠つなぎのようにして撮った映画って聞いてどんな映画なんだ?って思っていたけど、それなりによかった!!ただ、ちょっと長過ぎるような気がする。群像劇だからそれで良いのかもしれないけれど、もう少しコンパクトにまとめた方が見やすかったのになぁ〜と思った。途中、所々ダレる所があった。 (sangfroid) | [投票] |
★5 | 個々の人生や生活感を丁寧に描いて人物描写に厚みがある。多彩な俳優陣の好演もあって、最後まで一気に見せきってしまう手腕はさすがだと思う。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★4 | なんだかアルトマンの映画はこっちが最初から斜に構えて観てるせいかなんでも悪意に満ちてるように見えてしまう。おもしろいのかもすでによく分からないが、でもそれが快感。 (kaki) | [投票(1)] |
★5 | 群像劇作家としてはアルトマンの最高峰ではないだろうか。アルトマンの群像劇の巧さはL・カスダンやP.T.アンダーソンの群像劇の足りなさを見る度に再認識する。 (フォギー) | [投票(1)] |
★3 | ツインピークスのように連続ドラマで見たら
キャラにも入り込めただろうけどね (torinoshield) | [投票] |
★4 | ロバート・アルトマン、好き。レイモンド・カーバー、好き。なので、ゆっくりと百まで数え、頭の中をを一旦リセットしてから鑑賞。そしたら、素直に楽しめました。たしかに、カーバーの原作そのものを…… [review] (かける) | [投票(5)] |
★4 | アルトマンらしい映画。BGMが常に状況を告げています。 [review] (PaperDoll) | [投票] |
★3 | ジャック・レモン好きだなぁ (つね) | [投票] |
★5 | 無慈悲な人生、無慈悲な監督。
でも、多分真実。 (ボイス母) | [投票(4)] |
★5 | 走れ群像。テレフォン○○は描写力・想像力と豊富な語彙がないとできないのではないか? (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★3 | オクサンのパンチラを他のおとこ等に見られるときのトム・ウェイツ (ユメばくだん) | [投票] |
★3 | 群集劇とか、交差する人々、なんかは好みだから楽しめたけど、結局なんだったの?って気がしないでもない。なんかを感じさせてほしい。 (あちこ) | [投票] |
★4 | 相変わらずの皮肉っぷりは健在だけど、ブラックさが鳴りを潜めてしまった感じです。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | 微妙に絡み合う登場人物達の関係を追うだけで楽しめる。 (ゆっち) | [投票] |
★4 | 群像劇って噛めば噛む程味が出る。 (モン) | [投票] |
★4 | 凄すぎる、大スターの友達の、ワ、みたい・・・ちゃんと出演者の糸口が繋がっているのですね・・・長時間を感じないで一気に観れました。でも話の内容よりもどの役者がどんな展開で登場するのかが楽しく観賞できた秘結だったのかも・・・。 (かっきー) | [投票(1)] |