コメンテータ
ランキング
HELP

Versus(2000/日)ファンのコメント

Versus(2000/日)が好きな人ファンを表示する

太陽を盗んだ男(1979/日)************

★5なんだかいちだい風俗史。 [review] (セネダ)[投票]
★5大傑作。だからといってその後全然撮らないのは問題。 (dahlia)[投票]
★4途中から見ても、何処で切っても面白い。日本でもこんなに面白い物作れるんだと目から鱗だった名作 (X68turbo)[投票]
★5レナード・シュレイダーの遺伝子を受け継いで長谷川和彦が産み落とした日本のトラヴィス。走る棺桶・タクシーから夜の街を見るように、アパートの屋上から黄昏の街を見下ろす。 [review] (空イグアナ)[投票(2)]
★3togaさまの「あらすじ」に5点差し上げたいっ!! (ボイス母)[投票(1)]
★5金かけてるかもしれないが、結局作り手の熱意と気合が全て。 2003年7月7日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
★4描写過剰と説明不足のアンバランスさは結構気になるけど、とにかく突き抜けてます。トンデモもこんだけ突き抜けりゃ問答無用の風格。現代版リメイクならキムタク・紀香・たけしあたり? (あさのしんじ)[投票(1)]
★4一介の中学教師が原子爆弾を作るって設定だけが荒唐無稽かと思いきや、登場人物も荒唐無稽な連中だった。特に菅原文太が強烈。片手でヘリにしがみつくわ、『男たちの挽歌2』ばりの強靱な生命力の持ち主だったり、やりたい放題。映画全体に漂う異様な力強さも良い。 (Ryu-Zen)[投票]
★3時代の空気に乗ったアナーキズムとノンシャランが横溢し味を醸してはいるが、所詮は投げ遣りなので構築されたカタルシスに遠い。原爆製造の4畳半と皇居前のシーンは流石の粘り腰だが、一方でカーアクションは陳腐。終盤の若干なシュール味も逃げに思える。 (けにろん)[投票(5)]
★4なんて新鮮なんだろ〜。びっくりしました。こんな映画あったんですね。沢田研二もはまり役。ネコがかわいそうでしたが・・・。おもしろいです! (megkero)[投票]
★4古さを感じたのは音楽と1万円札だけ。 (ナベロック)[投票]
★4ジュリーの印象までぶっ飛んじゃう程の、文太のゾンビコップぶりはちょっとやばいよなあ。 (もしもし)[投票]
★5これが邦画の最高作品だよ〜!豪快なアクションには真面目に驚きを隠せない。得にバスジャックシーン!当時じゃあんな場面、映画じゃなければ見せられないだろうなぁ。驚きついでの発言。文太がまたかっこ良いのじゃ〜。 (かっきー)[投票(1)]
★5人の獣性というか、心に封じて表面に出さないどころか自分でもその存在を忘れている“何か”を表面に出してくれるパワーを持った作品というのは確か。だからこそ無茶苦茶さもOKです。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4ウルトラマンレオにインベーダーゲームにサバンナRX-7、極めつけは菅原文太の「日立のビーバーエアコンがいいらしい」。懐かしすぎ!しかし池上季美子の存在は余計だろう。終始ジュリーに追っ走ってほしかったな。 (クワドラAS)[投票]
★2私にはDVDのパッケージに書かれたあらすじ以上に得るものはなかった。しかしジュリーは色っぽくていいね。 (かなめ)[投票]
★4ジュリーの情けないカッコ良さに燃えまくったんだけど、見終わってよく考えたら、立派な「バカ映画」でしたね。 [review] (STF)[投票]
★3あんな先生もし学校にいたら、私、確実に好きになってたぞ。 [review] (づん)[投票(2)]