コメンテータ
ランキング
HELP

自殺サークル(2002/日)ファンのコメント

自殺サークル(2002/日)が好きな人ファンを表示する

太陽を盗んだ男(1979/日)************

★5一人孤独に原爆を作る男、というイメージと、池上さんとの絡みやハードボイルド?チックなとこがイメージ的に合わない気もするけど、それは主役に沢田さんを持ってきたところによるものだろうか。あれが不細工だったらヒーローではなくただのテロリストだと思うのは考えすぎ? (蒼井ゆう21)[投票]
★5破綻もコミコミで、この映画から沸きあがっていたあの情熱は何だったのだろう。 (ALPACA)[投票(2)]
★5なんだかいちだい風俗史。 [review] (セネダ)[投票]
★4古さを感じたのは音楽と1万円札だけ。 (ナベロック)[投票]
★5思想や映像が現代に通ずるそれなのに、70年代カルチャーが随所にちりばめられている。そのアンバランスさがキッチュでイカス!特に池上季実子、最高。ひと昔前DJって、そう、こんな感じの(現代から見れば)うそ臭い安っぽさが漂っていた、確かに。(しかもかつてDJがアイドルとなりえた時代が有ったな)(2002/12) (秦野さくら)[投票(2)]
★3前半の緊迫感が一挙に反古にされる後半のトンデモ文太。無気力男の決意vsトンデモ。こんな中途半端さが、当時の邦画界と監督の状況を象徴しているのかもしれない。021008 (しど)[投票(2)]
★5現在のところ、わたしの邦画ベスト1。長谷川和彦が新作を撮ることってあるのかなあ?麻雀ばっかりやってちゃダメですよ。 (minus-zero)[投票]
★41.池上季実子が長谷川監督の味を出しているね。2.昔の庶民にとって桜の大門は文太さんが居るところだったんだね。今じゃ柳葉敏郎とか。3.toga氏のあらすじ,良過ぎ。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4現在の香港アクションシーンの原形の様な気がしました。特に ゾンビのような文太に。文太->ユンファでリメイクして欲しい。 (kt)[投票]
★5金かけてるかもしれないが、結局作り手の熱意と気合が全て。 2003年7月7日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
★4西田敏行って変わらないね。 (prick)[投票]
★4一介の中学教師が原子爆弾を作るって設定だけが荒唐無稽かと思いきや、登場人物も荒唐無稽な連中だった。特に菅原文太が強烈。片手でヘリにしがみつくわ、『男たちの挽歌2』ばりの強靱な生命力の持ち主だったり、やりたい放題。映画全体に漂う異様な力強さも良い。 (Ryu-Zen)[投票]
★5目的なく生きる(原爆作る)ってのは、現代そのもの。時代がやっとゴジさんに追いついてきたんでしょう。早く監督の3作目見たいです。映画会社、金を出してくれ〜! (Linus)[投票(3)]
★3時代の空気に乗ったアナーキズムとノンシャランが横溢し味を醸してはいるが、所詮は投げ遣りなので構築されたカタルシスに遠い。原爆製造の4畳半と皇居前のシーンは流石の粘り腰だが、一方でカーアクションは陳腐。終盤の若干なシュール味も逃げに思える。 (けにろん)[投票(5)]
★3文太は犬ですらない。 [review] ()[投票(7)]