ジャスティン・クーパーの映画ファンのコメント
ライアーライアー(1997/米)が好きな人 | ファンを表示する |
スティング(1973/米) |
やられた!と思ったと同時に最高!とも思った珍しい作品!これを観てない人は、映画が残した貴重な財産を見逃している。 (hess) | [投票] | |
つまり私は不幸だ (peacefullife) | [投票] | |
ポールが素敵&やはり騙されたから。 (秦野さくら) | [投票] | |
ものすごく騙されやすい友人を選んで、ロードショーを観に行った。あまりの期待通りの反応に、製作側のような喜びを感じてしまった。 (はしぼそがらす) | [投票(10)] | |
面白いけど、意外にサラっとしてる。知的だし、ユーモアがあって、上品だが。しかし、若い時のロバート・レッドフォードって、若い時のブラッド・ピットに似てるなぁ。ポール・ニューマンも格好良い。['07.5.14DVD] (直人) | [投票] | |
スマートすぎる映画ですね。『現金に体を張れ』をパワーアップさせた感じの設定。 (takasi) | [投票] | |
あああっ!?ダマされたぁ! (ホッチkiss) | [投票] | |
改めて2回目を見て、採点&コメントし直し。嘘じゃない、空の星の数ほど星をあげたい!! [review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(16)] | |
ああロバート!なんて素敵なのロバート!(私も鑑賞後生年月日を調べた。この時36歳。もう文句ナシメロメロ) イヤンベッドで背中を向けないでぇ〜 [review] (WaitDestiny) | [投票(6)] | |
大人ってヤツは、ほんとにもう・・・・・・信じらんな〜いっ!!! (fufu) | [投票] | |
他人が他人を騙してるのを第3者として見る気持ちよさ。 (大魔人) | [投票] | |
粋! (カレルレン) | [投票] | |
ポーカーシーンのニューマンに陶酔し、軽快なレッドフォードに共感した。少年だった私を映画の世界に導いたのは、まぎれもなく“彼ら”だった。 [review] (パッチ) | [投票(19)] | |
何回レンタルした事か。 (gegangen) | [投票] | |
音楽もいいんだよね。 (ふりてん) | [投票] | |
古き良きストーリー展開ながら、やっぱあれはびっくり。でも・・・ [review] (kazya-f) | [投票(1)] | |
「静」と「動」のアンサンブル。エンターテイメントにかける熱量がとにかく半端じゃない。 [review] (林田乃丞) | [投票(2)] | |
時折あの曲を聴くと思い出す。これこそ本当の『史上最大の作戦』! (TO−Y) | [投票] | |
妙に軽快な音楽『エンターティナー』と紙芝居風の絵が、より映画を引き立てていたんだと最後の最後になって分かる。最後は正に”快感”そのもの。ストーリー展開の上手さは、この先どんな風に真似されようとこれからもずっと映画史に残る名作でしょう。 (m) | [投票(4)] |