コメンテータ
ランキング
HELP

マルセル・ボズフィの映画ファンのコメント

ギャング(1966/仏) 華麗なる相続人(1979/米) 遥かなる国から来た男(1956/仏) フレンチ・コネクション(1971/米) 外人部隊フォスター少佐の栄光(1977/英) Z(1969/仏=アルジェリア) ザ・パッセージ ピレネー突破口(1979/英) 地獄の高速道路(1955/仏) ロバート・アルトマンの イメージズ(1972/英) さらばバルデス(1973/米=仏=伊) 皆殺しのバラード(1966/仏=独=伊) 赤い灯をつけるな(1957/仏) ローマに散る(1976/仏=伊) Mr.レディ Mr.マダム2(1980/仏=伊)が好きな人ファンを表示する

Z(1969/仏=アルジェリア)************

★4ジャック・ペランはモードラ付きのニコンFで至近距離から隠し撮りするわけだが、果たして気付かれないものか? サブで使っていたのはキヤノンFTbだったような気がする。 ()[投票(1)]
★4棍棒(?)でぶん殴られるイブ・モンタン、ホントに痛そうでしたねえ。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4イヴ・モンタンが主役と思いきや意外な展開。ジャン・ルイ・トランティニャンがとにかくクールでカッコいい。 (AONI)[投票(1)]
★5面白かった!!今まで知らなかったのが、悔しくなるくらい! (Carol Anne)[投票(1)]
★5軍部の行動と理論が生々しく、俗悪さが醜い状態で描かれていた。真相を追究する思惑と、真実を伏せる醜態のぶつかり合いは、演技とは思えない狂乱に満ちた鋭い恐怖を感じる。死というものを軽く思う人間に虫唾が走り、圧力の重みに強い嘆きを覚えた。 (かっきー)[投票(1)]
★4クタール撮影のポップとも言えるまでの明晰極まる地中海の陽光の下で又寓意を篭めた仮想国の物語としながら伊映画のような暗黒政治へのプロテストが描かれたことが驚きでさえある。アンビバレンツな魅力に充ちている。多少単純ではあるにしても…。 (けにろん)[投票(1)]
★5政治を真っ正面に描きながらシニカルなユーモアを決して忘れない。社会派作品の名作は伊達じゃありません。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★5保守対改革派という二次元論法の根源 [review] (torinoshield)[投票(2)]
★5音楽的な(音楽の、ではない)テンポ&構成センスを感じる。 (ドド)[投票(2)]