コメンテータ
ランキング
HELP

自由を我等に(1931/仏)ファンのコメント

自由を我等に(1931/仏)が好きな人ファンを表示する

散り行く花(1919/米)************

★5綺麗な心と醜い憎悪、誰でも無数の顔を持つ。どれが自分に馴染んでいるか、分からない考えない。本当の自分に気付ける事は時として不幸でもある。ある顔は感情に支配される場合がある。苦悩作品だから哀しみの美しさが残る。休日の夕暮れに合う映画。 (かっきー)[投票(1)]
★4虐待映画。あの最悪親父に強い怒りを覚えた。 (24)[投票(2)]
★3最初に登場する仏像が『スペースボール』のヨーグルトに似てます。 (黒魔羅)[投票]
★3アメリカン・ドリームの一側面が現れている。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5とにかく悲しくてやりきれない物語。しかも台詞でその感情が伝わるのではなく、演技で伝わってきた。サイレントはサイレントの、感情が伝わるような演出法もあっただろうが、役者のレベルも高かったと思う。 (タモリ)[投票(1)]
★5ルーシーが街に出て中国人青年の店を覗く件、その直前に、青年はルーシーの近づく気配を予感し、窓の外にルーシーを迎え入れる。ルーシーのスカートが微かにたなびく。このシークェンスの繊細なこと。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4いたいけで壮絶でとても繊細な、永遠に曇天が続くかのような社会派メロドラマ。口に指をあてムリに笑顔を作るルシーの儚さときたら…。 [review] (tredair)[投票(4)]
★4アメリカの手話では、いまだ「中国人」は指で両目を吊り上げる仕草だという。バーセルメス、絶対セロテープで両目吊ってるよね。 (りかちゅ)[投票]
★3悲しさがなんとなくいい。 (buzz)[投票]
★3リリアン・ギッシュを観る為の映画。しかし、古い。 (丹下左膳)[投票]