コメンテータ
ランキング
HELP

ウェス・クレイヴンの映画ファンのコメント

ウェス・クレイヴンズ ザ・リッパー(2010/米) SOULS 死塊(1998/米) パリ、ジュテーム(2006/仏=独=リヒテンシュタイン=スイス) アメリカン・ナイトメア(2000/英=米) ミュージック・オブ・ハート(1999/米) ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学(2009/米) ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲(2001/米) ボディ・バッグス(1993/米) ウェス・クレイヴン’s カースド(2005/米) 壁の中に誰かがいる(1992/米) エルム街の悪夢(2010/米) パルス(2006/米) 鮮血の美学(1972/米) エルム街の悪夢 ザ・リアルナイトメア(1994/米) ドラキュリア(2000/米) ゾンビ伝説(1988/米=ドミニカ=ハイチ) スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション(2011/米) ヒルズ・ハブ・アイズ2(2007/米) 封印殺人映画(2006/米) スクリーム3(2000/米) ウィッシュマスター(1997/米) フレディVSジェイソン(2003/米) The FEAST ザ・フィースト(2005/米) ヴァンパイア・イン・ブルックリン(1995/米) パニック・フライト(2005/米) エルム街の悪夢3 惨劇の館(1987/米) ファイナル・デッド(2006/独=南アフリカ=米) ヒルズ・ハブ・アイズ(2006/米) スクリーム2(1997/米) 戦慄の夏(1978/米) エルム街の悪夢(1984/米) サランドラ(1977/米) デッドリー・フレンド(1986/米) スクリーム(1996/米) ザ・フィアー(1994/米) サランドラII(1984/米=英) ショッカー(1989/米) ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007/米)が好きな人ファンを表示する

スクリーム2(1997/米)************

★3犯人は誰か、というほとんどそれだけで引っぱるのに謎解きもトリックもなく、ただひた隠しにしてギャースカやってるだけ。また学園ものとして楽しむにはうそ臭すぎる。相変わらずオープニングだけは素晴らしい。 (ドド)[投票(1)]
★3安い感じがプンプンなのに、どうしてこんなに面白いの?(笑)とりあえず完全前作ファン向けの続編。全体的に「娯楽」というポイントを引き継いでいるのが嬉しい。そして特筆すべきはヘザー・グラハムルーク・ウィルソンの悪ノリ『スタブ』! [review] (ナッシュ13)[投票]
★3元々大したシリーズじゃないけど、それなりの面白さはキープしていることに関心。でもそれは(あくまでそれなりの)見せ場を繋いでることの面白さであって、犯人像とか辻褄とかはもうデタラメすぎ。まあホラーだから、と言っちゃそれまでですが。 (takamari)[投票]
★3前作同様、推理しようにも伏線は張られていないので犯人当ての楽しみなし。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3基本的なお面の活用の仕方の仕組みは同じっていうことでインパクトが薄い。が、殺しのバリエーションは楽しませてくれるので3点を授与。 [review] (t3b)[投票]
★2犯人なんても〜ど〜でもいいやって声が聞こえてきそう。 (水木クロ)[投票(4)]
★31より2の方が好き。スラッシャー映画としての基本的な演出レベルもより高くなってる。クライマックスはミュートにして観たら爆笑もんでした。 (赤い戦車)[投票]
★3劇中で語られる「最も怖いホラー」に納得出来るなら、絶対楽しめる。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3ダメ押しの1発。 (黒魔羅)[投票]
★2おいおい、自分たちで続編議論しといてこれはなんだよ・・^^; (ねこすけ)[投票]
★5続編をつくるうえで、切っちゃいけない最後の切り札。 [review] (まー)[投票(2)]
★3やっぱり、ホラーの続編って難しいね。 (Henri Le Dix)[投票]
★5メタフィクション=コメディ (ふりてん)[投票]