★4 | 悩むアレンもなかなか・・・
流石だ!って思わせるのは、流れのスムーズさ、テンポ、見ていて飽きなかった! (sangfroid) | [投票] |
★4 | 泥沼メロドラマが、ウディ・アレンの手に掛かると知的でコミカルな人間ドラマになってしまうから凄い。 (ダリア) | [投票(2)] |
★5 | ユーモアに満ちた作品。豪華な演技陣。ターザンのジェーン役で売ったモーリン・オサリヴァンの出演は涙ものだ。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★5 | いつもの如くいい加減に流して撮ったような部分もあるし、ハリー・ジェームズの使い過ぎも決して良くはないと思う。しかしバーバラ・ハーシーとマイケル・ケインのキス・シーン!もう心締め付けられた。そしてラスト!こんな幸福をウディ・アレンが撮るなんて!何はともあれここには美しい映画の時間が定着していると思う。 (ゑぎ) | [投票(2)] |
★5 | 「心理学も勉強した。哲学もいろいろ読んだ。で、やっと分かったことは、人生に意味なんかない、ってことだ」(うろ覚え御免)やっぱウディ・アレンなのだ。 (カフカのすあま) | [投票(4)] |
★4 | 昼ドラに哲学を詰め込んだその技法はやっぱりさすがのアレン。諦めなければ、なんでもうまくいくのかも。鑑賞後、ちょっとイイ気分にすらなった。 (あちこ) | [投票] |
★4 | コメディにせよシリアスにせよドロドロの人間関係って凄く苦手なんですが、不思議ですね。アレン監督が作ると素直に観られてしまいます。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | ダイアン・ウィーストはアカデミー助演女優賞を獲得。姉妹がレストランで話すシーンの回転(遠心力)に引き込まれた。 [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★4 | 登場人物がみんな活きている。 (ドド) | [投票] |
★4 | 最初つまんないと思いながら見てたら、だんだん引き込まれて、終わってみたら大好きになってた。アレンの中で一番好き。 (モン) | [投票] |
★5 | 監督の誠実に溢れる自然描写が鋭く丁寧で驚きました。展開場面にも細かな気配りや配慮が伝わり、全てに納得がいく現実さがたまらない。加え音響技術が心地良い温かさを誘う心憎い演出に感動しました。単純に物事を抉り出すのに、何故この展開!素敵過ぎ。 (かっきー) | [投票] |