ハチ公物語(1987/日)ファンのコメント
ハチ公物語(1987/日)が好きな人 | ファンを表示する |
ローマの休日(1953/米) |
もしもこれが「北京の休日」だったら、ベスパでなく自転車で二人乗りしたんだろうな。 (ダリア) | [投票(6)] | |
なにがあっても一番好きな映画です。不動のNo1。語りだしたら止まらない。むしろ何も言葉が見つからない。 (エリ-777) | [投票(1)] | |
愛に言葉は要らない。秀作にコメントは要らない。 [review] (KEI) | [投票(3)] | |
かっ、かわいすぎ。惚れました。いや、本気で。 (あまでうす) | [投票] | |
二人にしかわからない気持ちのこもった王女の言葉の意味。 [review] (にゃんこ) | [投票] | |
上品で申し分ありません。私のようにがさつな人間は心洗われる思いです。王女様も恋をするんですね。 (ぱーこ) | [投票(2)] | |
俺も惚れた 小学校3年生の夏だった (starchild) | [投票(1)] | |
最高としか言いようがない。 (ドド) | [投票(1)] | |
余韻を残した終わり方がすごくいい.でも,観終わった後に,自分なりの「その後の二人の物語」を考えたりしてしまう.そんな映画. (Passing Pleasures) | [投票] | |
エディ・アルバートが写真を撮るでしょう。この映画のシーン全てが綺麗ですよね。写真に残せる映画でしょう。 (chokobo) | [投票(1)] | |
今となっては話自体は普通の映画。でもオードリーの映画をまだ観ていない人は是非観て下さい。スチル写真とは全然違う。成る程「ハリウッドの妖精」といわれた理由が分かりますよ。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] | |
よく出来た脚本ですね。 (kenichi) | [投票] | |
たわいない話である。ではあるが、ダルトン・トランボが終生希求して止まなかった「自由への渇望」がテーマである。『スパルタカス』『ジョニーは戦場へ行った』『パピヨン』らとなんら変わることの無い作品である。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(10)] |