コメンテータ
ランキング
HELP

キートンのカメラマン(1928/米)ファンのコメント

キートンのカメラマン(1928/米)が好きな人ファンを表示する

キートンの蒸気船(1928/米)************

★4キートン全作品の中でもストーリー展開が一番しっかりしている。加えて次々と現れる迫真のシーン‐壁が次から次へと倒壊、暴風雨が吹き荒れる・・・、喜劇というより大スペクタクル映画だ。 (KEI)[投票(1)]
★4皆さん「爆笑した」と書いておられる嵐のクライマックスですが、私はあれを観ていてひたすら恐ろしかった。あんなことをやってしまう人間がいること、そしてあんなことを人間にさせてしまう「映画」の理不尽なまでの凶暴さに。 [review] (赤い戦車)[投票(2)]
★4〈あらゆる映画作家の系図を遡ればルイ・リュミエールジョルジュ・メリエスのいずれかの始祖に辿り着く〉というのは真偽判定に値する命題というより「思考の遊戯」とでも呼ぶべきものだが、キートンが映画史初期におけるリュミエール-メリエスの偉大な結節点であったことに異を挟む者は少ないだろう。 [review] (3819695)[投票(1)]
★3ちと厳しいが息子への愛情たっぷりの父親。しかも生き別れた父親という設定が確実に切なさを醸し出す。更にその切なさが作品の大半を覆うのだ。ラストでは珍しくイイ奴すぎるキートン。ギャグに★10を捧げても本来の作品らしからぬ出来。 [review] (ナッシュ13)[投票(2)]
★4それにしても、こんなに危険なことばっかりしているバスター・キートンの無表情な顔は何だか怖いな。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4ドリフのセットものコントをさらにスケールアップしたような、ぶっ壊しギャグにただただ爆笑。 (STF)[投票]
★4あくまで帽子にこだわり続ける、このキートンの伊達男ぶりはどうだ! (はしぼそがらす)[投票]
★5台風のシーンは全キートン作品の中でも白眉です。[Video] (Yasu)[投票(1)]
★3スタント芸の矜持が後世に残るハイライトとしてあることだけは確かなSO-SO作品 [review] (junojuna)[投票]
★5キートンのアクションによって、以後アクションの映画は必要なくなった。 (いちたすに)[投票]
★5とにかくラスト15分。その計算し尽くされた超絶アクションは感動的だ。 (ドド)[投票]