★4 | 何をやっても、アントワーヌ・ドワネル。寅さんに匹敵する愛すべきキャラクター。親戚などにいると一番困るタイプという点でもそっくり。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | レオーの就く職業が面白すぎます。あのユロ氏はタチに派遣されたニセユロ氏の1人なのだそうですよ。 (tomcot) | [投票] |
★5 | アントワーヌ・ドワネル、大人になる(ちょっと遅いぞ)。 [review] (にくじゃが) | [投票(3)] |
★3 | これで彼らも一端の夫婦。 (鷂) | [投票(1)] |
★4 | 冒頭の白い花に着色する仕事をしているアントワーヌのシーンの美術装置の面白さと撮影の美しさよ。アントワーヌが不倫する日本人女性が残したメモ!
(ゑぎ) | [投票(1)] |
★3 | 多少滑ってるところもあるが遊び心満載。 勝 手 に し や が れ (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 『柔らかい肌』の返歌とも取れる(プレゼントした絵画の処分について同じ遣り取りがある)、自己諧謔と遊び心満載の不倫劇。ベッドで「眼鏡、お願い」とか、レストランで「彼女全然判ってないんだ」とか、タクシーで「やさしんんだね」などの台詞に、元祖フェミ男(死語)たるアントワーヌ=ドワネルの真骨頂を見た。 [review] (町田) | [投票] |
★4 | 緩急あるカット割り。それに合わせようと奮闘する(しているように観える)役者。コメディタッチだけどそのせめぎ合いがスリリング。 (ドド) | [投票] |