コメンテータ
ランキング
HELP

ミシェル・シモンの映画ファンのコメント

大列車作戦(1964/米) トスカ(1940/伊) ナポレオン アウステルリッツの戦い(1959/仏=伊=ユーゴスラビア=リヒテンシュタイン) パニック(1946/仏) 旅路の果て(1939/仏) 悪魔の美しさ(1949/仏=伊) 牝犬(1931/仏) 貴婦人たちお幸せに(1943/仏) のらくら兵(1928/仏) 毒薬(1952/仏) フランス式十戒(1962/仏) 坊やに下剤を(1931/仏) 素晴らしき放浪者(1932/仏) 霧の波止場(1938/仏) アタラント号(1934/仏)が好きな人ファンを表示する

いちごブロンド(1941/米)************

★5歯医者の映画として忘れないでいよう。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★4ジェームズ・キャグニーと若者達の殴り合いに拍手喝采した人がいたら、その人は古典時代のアメリカ映画アディクトと言えるだろう。主要人物は本音で生きており、憎めない人間ばかりになっている。観終わった後、湯上りのように良い気分でいるはずだ。 (ジェリー)[投票]
★3憎めないチンピラ兄ちゃん(J.キャグニー)の一途さが微笑ましく、リタ・ヘイワースオリヴィア・デ・ハヴィランドのツインビューティも華やか。周りの仲間たちや主人公の型破りな父親など、細部も手を抜かいラオール・ウォルシュの職人演出を堪能。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5★6!画面から絶えず溢れ出る光にうっとり。歌の選択・決定は共に申し分なく、台詞や舞台装置に微妙な変化を付けて繰り返すことで抜群のリズム感も演出しており、全体として何とも粋な作品となっている。 (田原木)[投票]
★4いいように使い捨てられるキャグニーレモンが被りループする映画史を思わずにいられない。嫁にするに堅物の赤毛女の心根はプラチナブロンドイケイケ女に勝る。そんな俺を含めたその他大勢男共の自己充足を叶える物語。赤毛はいちごブロンドになる。 (けにろん)[投票]