★5 | 鼻の奥を刺激しているのは、このざらざらした画像? ちょっぴり哀しみを帯びた暖かい音楽? [review] (kazby) | [投票(2)] |
★3 | 邦題で引いた人いるんじゃないかな。ふわふわ系すぎやしませんか? 中身は骨太。 (カフカのすあま) | [投票(2)] |
★5 | 『シューティング・フィッシュ』はまぼろしだった・・・。
この作品以降のスチュワート・タウンゼンドの芸風はバッドガイに転向されてしまった。(涙) (MM) | [投票(1)] |
★5 | 映像よりも音楽よりも、個人的にはこの台詞にやられた。
[review] (tredair) | [投票(7)] |
★5 | 今の世の中ってイヤな事が多いし住みにくくもある。でもそこから逃避するのではなく、その中に生きる希望や幸せを見出させてくれる作品。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | 楽しげなアトラクションが揃った夜の遊園地、両手はパパとママの手を握っている。でも、今、この瞬間、この場所でも、自分だけが地球上でたった1人取り残されていると感じてしまう、そんな本能的な寂しさ。だから、人はぬくもりを求め、誰かを探しさ迷い続ける。そんな世界のことを『ひかりのまち』と呼ぶのだろう。 (巴) | [投票] |
★4 | わかれた彼女に「あなたと観たかった」といわれた作品。 (浅草12階の幽霊) | [投票(4)] |
★4 | 邦題に良く合った作品。それにしても弧独ですね〜。 [review] (debussy) | [投票(2)] |
★4 | 目線の高さにこだわった映像がリアルで体感的。特に人ごみの中にいる時なんか、目に映る全ての人がそれぞれ互いに他人という都会の孤独までひしひし伝わる。 (mal) | [投票(2)] |
★3 | 監督、アンタが早送りしちゃあいかんだろ。[Video] [review] (Yasu) | [投票(2)] |
★4 | 世の中、たいしたワンダーランドだよな。 (ミイ) | [投票(1)] |