★4 | シム・ウナの最後に見せる嫌がる顔がなぜか幸せに見えた。 (コマネチ) | [投票(1)] |
★3 | 他愛のない本編に飽き始め、嫌だなぁと感じ始めるとタイミングよくそれなりに魅力的な劇中劇が始る。そのくり返しで何となく最後まで見せきってしまう。計算された演出ならイ・ジョンヒャン監督は、なかなかのラブコメ巧者。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★4 | 傷つくのが恐いから告白出来ない。「恋愛」に恋するだけの日々。今から思えば意気地の無い季節だったなと思うが、私もあの頃は「いっぱいいっぱい!」だった。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★4 | シム・ウナの魅力が満開の小品。こういう静かなラブストーリーは大好きです。 (ハム) | [投票] |
★4 | シム・ウナがかわいい。とにかくかわいい。 [review] (cecil) | [投票] |
★4 | チラシに載っていた型通りの宣伝文句で「つまらなそー」と思っていたが、実際に観て見事に裏切られた。シム・ウナが最初と最後の登場シーンで全く雰囲気が違っているのに脱帽。[新文芸坐] (Yasu) | [投票(2)] |
★4 | シム・ウナさんの大ファンです。韓国のこの種の映画は明るい欧風なんです。しゃれててとても心地好い。ひやひやするけどセックスレスのところが逆にまたいいですね。 (セント) | [投票(3)] |
★2 | シチュエーションは魅力的だしシム・ウナは文句なしに可愛いんだけど。何だかスーッと流れていってしまった感じ。互いに心の深みに踏み込んでいく場面がないんで、恋愛というより単に情が移っただけのように思えてしまった。 (緑雨) | [投票] |
★3 | 2人がぶつかり合ってばかりで、なかなか恋愛関係にならないので、いらいらしかけたが、良い意味で予想を裏切られた。こういう展開の恋愛映画は斬新に感じられた。 (ことは) | [投票(2)] |
★3 | 『おばあちゃんの家』の大監督がしれっと韓流ラブコメ撮っていて驚く。イ・ソンジェって『吠える犬』の助教授ではないか。魅力たっぷりのシム・ウナは娘時代の木暮実千代そっくり。 [review] (寒山拾得) | [投票] |
★4 | シムウナの魅力が全開 (TOMIMORI) | [投票] |
★5 | 初めてキスをした時、自分もああいう顔をしたのかも知れない。 [review] (づん) | [投票(4)] |