★5 | キューブリックの意識は常に、驚かせる。楽しませる。これなんだろうね。 (ALPACA) | [投票(1)] |
★4 | この緊迫した映像は、永遠のものだと思います。ヒッチコックテイストですが間違いなくキューブリック作品。 [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★4 | この演出はさすが! ものすごい緊迫感とラスト・シーンの圧倒的な迫力。 (ワトニイ) | [投票] |
★5 | 「♪ひゅるり〜ひゅるりらら〜」
[review] (ジャイアント白田) | [投票(10)] |
★4 | 絶品の倒錯業 さらりとしていてもうサイコー! だがあの悪女はサザエさんみたいな面しててさぁ あんなのに惑わされるかねぇ (マツーラ) | [投票] |
★5 | 封切りでリアルタイムに観られなかったことを、誰もが悔やんでいるはず。ドキュメンタリー風の時間軸の構成という、当時としては革命的な手法に驚かされた幸福な観客…そして会心の笑みを独り浮かべたであろうキューブリック。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(6)] |
★4 | 伏線の張り方が上手いね。(06・5・08) [review] (山本美容室) | [投票] |
★5 | スリリングな展開に引き込まれる。臨場感を煽る音楽も良かった。二重の意味を持たせた「THE END」に呆気に取られた。 (kawa) | [投票(5)] |
★5 | 大胆不敵振りの犯行にアングリ状態。金に執着する奴等の凄みに唖然とした。また強かな女もお見事としか言い様がない。欲望と驕りと傲慢、人間のいやらしい部分を徹底的に描き突いたかなりの秀作と窺える。赤い稲妻・・・可愛そ過ぎるよ全く・・・。 (かっきー) | [投票(3)] |
★4 | これほどの作品がこの時代に作られたのだから、こう言った作品がもっとたくさん出てよさそうなものですが、なかなか見あたりませんね。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | 細部にまで目を凝らした完璧というぐらい見事なクライム映画の金字塔。何より会話のエスプリの見事なこと。アメリカでは通常の人たちが昔は本当にこれほどの高級な会話を交わしていたのかと目を見張るばかりの面白さ。 [review] (セント) | [投票] |
★4 | シャツ破れた(笑)82/100 (たろ) | [投票] |
★4 | 複合的な同時性の表現が、ありふれたハードボイルド作品とは一線を画す。キューブリックの個性と独創性の賜物。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★4 | 登場人物の感情や作り手の思い入れを、極力排除したストイックな演出。それが人間には決して左右できない“運と不運”のあやの存在を際立たせる。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★5 | これだけの行動力、統率力、情報収集力、知識、企画があれば君は立派な社長になれる! [review] (torinoshield) | [投票(4)] |