★5 | ぐっはぁー!!川島雄三最高傑作!川島版『カビリアの夜』だ、コレは!!! [review] (ボイス母) | [投票(3)] |
★4 | 「男は一度しか生まれない」という揶揄でもある。
[review] (寒山拾得) | [投票(4)] |
★4 | その身を売りながら、こえん(若尾文子)に最も似つかわしくない呼称は「春をひさぐ女」だろう。そこには強要による苦渋も、成り上がる打算や欲目も、世の陰を歩む後ろめたさもない。あるのは、流れゆく日々にゆだねた生身の感覚と、すべての男への慈しみ。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★2 | 池野成の不安感を誘う劇伴に引きずられて、若尾がありとある男の間を川魚よろしく泳ぎまくる。未だ残る戦争の臭いをものともせず…。しかし妙にダレた演出のキレの悪さは、川島雄三らしくもない。 [review] (水那岐) | [投票(1)] |
★3 | 自覚のないまま次々と男を食い物にしていく魔性の女。やっぱり若尾文子はこんな役がハマりますね。しかしペッティングを映画の予告編に例えるたあ、こちとら一本取られたねえ。[Video] (Yasu) | [投票(1)] |
★4 | 原作「小えん日記」がこの題名になるというのは凄い。そこはかとなく漂う、若尾文子の品のなさが、この役にぴったり。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
★3 | よく分からない。若尾は相変わらずいい! (直人) | [投票] |
★5 | 若尾文子 演じる芸者の、行儀の悪さからぞんざいな口の利き方まで、いちいち艶かしくて参った。何やら含みを持たせたラストも良い。 (リーダー) | [投票(2)] |
★4 | 若尾文子のアイドル映画という位置づけでいいと思うが、しっかり映画の画面になっている。カッティングのリズム感が素晴らしい。縦横無尽なカメラアングルと共に映画のダイナミズムを表現する。 (赤い戦車) | [投票] |