コメンテータ
ランキング
HELP

土屋久美子の映画ファンのコメント

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007/日) 39 刑法第三十九条(1999/日) 非・バランス(2001/日) 寝ずの番(2005/日) アカシアの道(2000/日) きらきらひかる(1992/日) バタアシ金魚(1990/日) 阿修羅城の瞳(2005/日) ひまわり(2000/日) せかいのおわり(2004/日) ナースコール(1992/日) ラブドガン(2004/日) 蝉祭りの島(2000/日)が好きな人ファンを表示する

昭和枯れすすき(1975/日)************

★3前年に『砂の器』を撮って脂が乗ってる時だけあって、野村芳太郎の安定した演出…と思ってたら終盤、突如奇天烈な展開になって爆笑。['05.10.19DVD] [review] (直人)[投票(3)]
★3話として松本清張原作と比べてしまうのはやっぱり酷なんだろうか。とは言え、確かに秋吉久美子ははまり役。[フィルムセンター] (Yasu)[投票(1)]
★4兄(高橋秀樹)と妹(秋吉久美子)の溝。それは都会を生活上昇の場とする60年代的堅実志向と、刺激に満ちた享楽の場と感じる70年代的浮遊志向の世代間ギャップでもある。小品ながら、都市に翻弄される兄妹メロドラマとして時代感溢れる秀作。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★42時間ドラマと大差ないストーリーと配役なのだが新藤野村ラインは熟達のコクを映画に付与する。分けても秋吉久美子のノンシャランを高橋の硬質と同一画面上で均衡させたのは演出の為せる技。他の出演者も総じてベストワークと言っていい。 (けにろん)[投票(2)]
★4藤田敏八作品でブレークした直後の作品だった。あの頃、少年だった僕らは皆秋吉久美子に「吸い込まれていった」。けっして「萌えた」のではない。何故なら彼女は常に「何か」を発信していたから。だけどそれが今でも何かは分からない。 [review] (sawa:38)[投票(3)]