★4 | 何気ない小さなエピソードが、後に人のつながりを感じさせる。
(ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★5 | 冒頭のたばこに関するうんちくからラストのエピソードまで、こころに残る映画だ。生きてること自体が映画なのだと実感した。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | 毎日家の前で写真を撮ろうと考えたのは僕だけではないはず。 (ナム太郎) | [投票(3)] |
★5 | タバコ屋で煙の重さの話をした彼のお陰でこのストーリーは成り立っている、と考えるとそこらで話している無駄話(モー娘。とか松井とか)もいろいろな出会いに絡んでいるかもしれない、と思ったりして [review] (torinoshield) | [投票(5)] |
★4 | 夜中に観ていたら途中で30分ほど寝てしまった。なのに不思議と悪い印象はない。もう一回観ないと! ハーベイ・カイテルはジャック・ニコルソンと並んで私の理想のオヤジ。 (hakaida) | [投票] |
★4 | 相変わらずハーヴェイ・カイテルはいい味出してますね〜 俺も今日から1缶で・・・ (つね) | [投票] |
★4 | 煙草の煙の重さを量る話はいつか使ってやろうと思っているが、未だにチャンスがない。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | ハーヴェイ・カイテルが、毎日、店(煙草屋)の前の定点から写真撮影をしてアルバムを作っている。店を閉めた後にやってきた客・ウィリアム・ハートにアルバムを見せる。休暇も取れないと云う。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] |
★5 | 脱力感を漂わせつつ、じつは語るオースター。 (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★5 | ハーヴェイ・カイテルですねぇ。こんなおっさんになりたい。あとこんな友情は良いですね。 [review] (赤目) | [投票] |
★5 | 心地よい沈黙、漂う煙。いい空間の中にいいキャラクターがいて、いい話が繰り広げられる。紛れもなくいい作品。 (shak) | [投票(2)] |
★4 | 嬉しいですね。観終えた後、ふっとタバコを吸いたくなるような余韻を残してくれました。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★4 | ぼーっと見ているだけで、堪能できる。 (chokobo) | [投票] |
★4 | こんな静かで何気ない物語を心にジンわり染み込ませてくれた監督と名優達に拍手。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | I learned something important to live for from this movie!! (スコセッシ) | [投票] |
★4 | 何の取り柄も無い私でも、この街に住み、この人達のもとで生活すれば、素敵なドラマを紡げそうな気がする。 (モン) | [投票(1)] |
★5 | 全体を通して「渋い」と表現できる映画。愛煙者にとっては立場の狭い思いに悲痛・・・。煙草を吸わない人や禁煙者と一緒に観ると落ち込んじゃう危険性あり・・・。
でも、映画を観終わると妙に爽快な気分がたまらない。 (かっきー) | [投票(1)] |