コメンテータ
ランキング
HELP

自殺サークル(2002/日)ファンのコメント

自殺サークル(2002/日)が好きな人ファンを表示する

光の雨(2001/日)************

★3わたし的には、メイキングがあることで救われた感じがします。ストレートにやってたら、重過ぎて見てられなかった。 (ナベロック)[投票]
★3親の時代を知ることは自分を知ること。裕木奈江、恐い。「メイキング」仕立ての失敗→ [review] (秦野さくら)[投票(15)]
★3映画的評価としては☆三つだか、夢を語る題材としては☆四つだろう。誰もが一言語りたくなる団塊世代の若かりし頃の夢。果たして監督はこれで総括できたのだろうか?(040910) [review] (しど)[投票(3)]
★3ダサかったけど、面白かった。 普通にあの時代を描いてたら、だめなダサさになってしまっていたと思う。 裕木奈江の声にやられたし、池内万作の上手さが光ってた。 ()[投票]
★3我々はこの痛手から立ち直ることが出来るのだろうか。3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★5強引だが僕はいつもこう思っている。連合赤軍は今で言うところのモーニング娘ファンだったんだと。曲がイイとか歌がうまいなんて関係なく、お気に入りの少女のビジュアルに萌えるのだ。毛沢東に陶酔した奴らも思想とかじゃなくて、そのビジュアルに萌え萌えだったんだと思う。だから革命はファン倶楽部で頓挫したんだ。モー娘のコンサート会場内の、はっぴを着た親衛隊の生き様の再現VTRだと思って見るととても面白いYO。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★4裕木奈江の迫真の演技に4点。 [review] (は津美)[投票(7)]
★4連赤事件の映画を撮りきったことを評価します。なぜなら、それは、私たちがこうなってしまった原点だと思うから。 [review] (Linus)[投票(8)]
★5役者のチープな感想とセンチにポーズを決める監督像を割引いても、反社会的ながら信念に賭して朽ちた同時代人達への想いが心打つ。個では真摯な思いもマスになるとヒエラルキーに駆逐されるジレンマを2重構造が虚構を覆い隠すという凝った構造で描いて良い。 (けにろん)[投票(1)]