コメンテータ
ランキング
HELP

ディスタンス(2001/日)ファンのコメント

ディスタンス(2001/日)が好きな人ファンを表示する

カンダハール(2001/イラン=仏)************

★4これは、「ただの」とてもオモシロオカシイ映画だ。と、二度目の鑑賞で、映画館で囲まれた大勢のネイティブであろう人たちの大爆笑に確信する。 [review] (ALPACA)[投票(4)]
★4そもそも彼女に…?(レビューは後半部分の展開に言及) [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(9)]
★4不自由が常態化した社会の中の日常として、繰り返し描かれる過剰さ。その過剰は、我々にとって、ときに滑稽にうつるかもしれない。しかし、その感情の露呈が何に起因しているかに思が至ったとき、そこに込められた個々の意志の持つ悲しみの深さに慄然とする。 [review] (ぽんしゅう)[投票]
★5義足を求めて人々が走る。それは「生きる希望」を求めるようだ。彼の国では何でも空から降ってくるという。義足の後に食料品と爆弾が降って来るのは彼等は未だ知らなかった。 [review] (sawa:38)[投票(1)]
★4おそらく実際のアフガニスタンとは違うところも多々あると思われ、また、少々滑稽なシーンも多々ありで評価が難しい。 [review] (ハム)[投票(1)]
★4盲信と貧窮。戦争に喘ぐ砂漠のフラミンゴたち。そして世界を覆うのは無関心という名の皆既日食。 言うならば、Apocalypse ”Just” Now! (町田)[投票(4)]
★3まったくもってリアルじゃない。ご都合主義。で、妹はどうなったの? (ハミルトン)[投票]
★4イラン映画チックなロードムービー的構成を取りつつも、実はしっかりした社会派作品。[新宿武蔵野館1] [review] (Yasu)[投票(3)]
★3義足の人たちの群れ。その中にあってもしたたかな人たち。砂漠。照り返しのきつい太陽。それでも生活はあるし、明日のない毎日を人間は生きてゆく。 (セント)[投票]