★4 | あのキスは、映画史に残る名シーンとなるであろう(.....と、勝手に思うのですが)。 [review] (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★5 | ヒーロー映画には描かせないのかダークな部分が目立つ映画。だがスパイダーマンクの活躍シーンは気分爽快。特にWeb(蜘蛛の糸)を使った移動シーンはダイナミック。 (HILO) | [投票] |
★3 | 数多い変身ヒーロー物の幻想を破壊した功罪は大きすぎる。やっぱり着替えるんだね。息子には何て言おう、「ライダーは違うぞっ!」と言うしかないだろう。
(sawa:38) | [投票] |
★3 | 劇場で私の中のスパイダーマンのイメージが崩れていった。 [review] (ペパーミント) | [投票] |
★5 | スパイダーマンの魅力をうまく引き出した映画。独特のスパイダーアクションは期待を裏切らないものでした。 [review] (Tony-x) | [投票] |
★3 | すごいたたかいだった。 (りゅうじん) | [投票] |
★5 | 久々のサム・ライミ節を堪能できたのも感動だったが、それ以上に、ランディ・サベージのダイビング・エルボーに感動したのはオレだけか!? この部分のみ、アメプロファン必見。 (STF) | [投票(2)] |
★4 | サイマフ様がスパイダーマンをエコロジカルヒーローだと称するならば、私は対するグリーンゴブリンを環境破壊型ヒーローと称します。 [review] (アルシュ) | [投票(2)] |
★3 | 「まぁおもろないやろな・・・」と思って見たら良かった作品。元がアニメだしもっといいかげんな感じで漫画的に描かれていても気にならなかったかも知れないけど意外とちゃんと作れていた。 (TO−Y) | [投票] |
★4 | ダサくてもみっともなくても思わず笑えちゃっても、人生のテーマはシリアス。ある意味リアル。 [review] (solid63) | [投票] |
★3 | あんまり楽しめなかった。 [review] (ぱーこ) | [投票] |
★3 | 愛する人を救えば、世界も救える [review] (早秀) | [投票] |
★4 | 元が人気コミックだということを終始念頭において作ったのがわかる。コミックファンの罵倒だけは避けたかったのだろう。そう思えばコミカルな動きもお遊びも納得。デフォーが散々苦悩しているのに主人公が全然悩んでいないとかその他気にすればキリがない。マンガですマンガ。 (tkcrows) | [投票(3)] |
★4 | これはもう、ウィレム・デフォーをゴブリン役に配したキャスティングの勝利でしょう。はまり役! (shaw) | [投票] |
★3 | いきなりの土砂降りの雨の中、シャツ一枚でずぶ濡れになるキルスティン・ダンスト。「B級SF映画」の刻印はこんなところに刻まれていた。 (シーチキン) | [投票(2)] |
★4 | 憧れの女性と子供達のどちらを取ると聞かれたら、もちろんヒーローは。
[review] (熱いぜドモン) | [投票(4)] |
★3 | う〜ん。ウソ臭い。 [review] (海苔) | [投票(2)] |
★3 | 予想外に薄い脚本だったかもしれない。だけど言い換えれば、純粋なヒーロー映画なのだと思う。「あぁ、こういう展開ね。やっぱりナ」←こんな事を思いながら観ていたけれど、これも言い換えれば一つの爽快感なんだろう・・。・・スパイダーマンにぐるぐる巻きにされてしまった・・。 [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★3 | 異常なほど、敵がチープだ。 [review] (Curryrice) | [投票] |
★3 | いい若い男が「壁を登れる!」って思ったら、まずヤル事。それは→と、レビューにするまでもないか?ベタだしな [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(10)] |
★4 | 「頑張れぃ!男の子ォォ!!」ってな映画やね。特殊能力を持ったフツ−の男の子の心情がリアルで人間臭く描かれているのがGOOD。主人公が感じる切なさや苦悩の気持ちがダイレクトに伝わって来て心を動かされる。ヒーロー×青春のエッセンスを凝縮した秀作。面白い!! [review] (Ryu-Zen) | [投票(1)] |