コメンテータ
ランキング
HELP

朝丘雪路の映画ファンのコメント

悪名太鼓(1964/日) 座頭市血煙り街道(1967/日) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日) 三百六十五夜(1962/日) 帰らざる日々(1978/日) かぐや姫の物語(2013/日) 次郎長三国志(2008/日) 月給一三、〇〇〇円(1958/日) スタヂオ超特急(1956/日) ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) 瀬戸はよいとこ 花嫁観光船(1976/日) 血煙り笠(1962/日) 必殺!(1984/日) 若親分(1965/日) 抱かれた花嫁(1957/日) 炎の肖像(1974/日) 極道ペテン師(1969/日) ザ・サムライ(1986/日) 女房学校(1961/日) 嵐を呼ぶ楽団(1960/日) 極道の妻たち リベンジ(2000/日) 楽天夫人(1956/日) 御用牙(1972/日) 若親分出獄(1965/日) Monja(2006/日) 稲妻峠の決斗(1962/日) いれずみ突撃隊(1964/日) テラ戦士ΨBOY(1985/日) となりのボブ・マーリィ(1995/日) 眼の壁(1958/日) 蔵(1995/日) 御金蔵破り(1964/日) 眠狂四郎 悪女狩り(1969/日) 伊賀野カバ丸(1983/日) 迷走地図(1983/日) 嵐を呼ぶ男(1966/日) プルメリアの伝説 天国のキッス(1983/日) 続やくざ坊主(1968/日) 女優誕生(1956/日) ダイアモンドは傷つかない(1982/日)が好きな人ファンを表示する

関の弥太ッぺ(1963/日)************

★3“足ながおじさん”である錦ちゃん、正体を明かさない割にヒント与えすぎ! 背後から平気で斬りつける弟分木村功の性分が、物語の流れに上手く合っている。 少し盛り上がりに欠けるが、ラストシーンは絶品。 (AONI)[投票(2)]
★4旅股ものは任侠よりも寅さんに近いのだが、山下はこれを任侠に寄せて描いている(含原作のネタバレ)。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4若気と人の良さ満開の中村錦之助の弥太っぺが実に楽しく、木村功のひね者ぶりもはまり役。月形龍之介を交えた酒席も粋だ。花の垣根越しの切ない逢瀬に後の山下耕作の様式美へのこだわりが見える。惜しむらくば十朱幸代の可憐さが今ひとつ。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4渋い終わり方だねえ。全編を通じて輝く中村錦之助の締めくくり方として、最高のラストだと思う。 (シーチキン)[投票(1)]
★4冒頭の胡麻の灰−大坂志郎や女郎屋での岩崎加根子への寄りの演出といった部分でも映画性がほとばしる。しかし、本作は花−槿(ムクゲ)の花−を扱った映画として映画史に輝き続けるだろう。白い花は「聖性」、なんてことを云っても良いが、少なくも中村錦之助十朱幸代を隔てる「切なさ」はこの花によって倍加している。 (ゑぎ)[投票(2)]