コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ゴーストハンターズ (1986/)

Big Trouble in Little China

[Action/Comedy]
製作総指揮ポール・モナシュ / キース・バリッシュ
製作ラリー・J・フランコ
監督ジョン・カーペンター
脚本ゲイリー・ゴールドマン / デヴィッド・Z・ワインスタイン / W・D・リクター
撮影ディーン・カンディ
美術ジョン・J・ロイド
音楽ジョン・カーペンター / アラン・ハワース
衣装エイプリル・フェリー
出演カート・ラッセル / キム・キャトラル / デニス・ダン / ジェームズ・ホン / ビクター・ウォン / ケイト・バートン / ドナルド・リー / カーター・ウォン
あらすじ運動神経抜群のトラック運転手ジャックは、今日もバクチで大暴れ。「ボロ勝ちだぜ、わりぃなぁ」と、負けてしまった中国人ワンに得意顔だ。所が、ワンは婚約者を迎えに空港へ急がねばならない・・・「おいおい、金は金?逃げられちゃぁかなわない、俺も行くぜ!」とジャックも同行。所が空港にギャングが現れ婚約者を攫ってしまう。ジャックが声掛けた弁護士の姉ちゃんも・・・敵はグリーンの瞳の女性に用があるらしい。奴らを追う二人はチャイナタウンで銃撃戦に捲き込まれる。収まったと思いきや次はカンフー対決。そこへ現れた「嵐の3人組」ドタバタしているうち緑の瞳を救出する為、地下魔界で呪われたゴースト・ローパンと遭遇する。 (かっきー)[投票]
Comments
全28 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5なぜかネオンライトに彩られた骸骨城、この安っぽさ、この滅茶苦茶過ぎる造形センス、そしてこの悪趣味に負けないカート・ラッセルのアホさ、完璧ですカーペンター先生! (LUNA)[投票(3)]
★5ああ、何かもう全てがB級だ。そしてこいつのDVDを衝動買いしてしまった俺も既にB級だ。 [review] (noodles)[投票(2)]
★4本作は、原題が『Big Trouble in Little China』(チャイナタウンの大事件)と言う実にストレートな題。そのストレートさがそのまんまストーリーに反映している。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★480年代ハリウッドで既にカンフーアクション・空中ブレードアクション(笑)までやってるんだよ。あんた凄いよ、ジョン・カーペンター! [review] (HW)[投票(4)]
★4カーペンター映画は俳優が常連になるケースが多いような...。カートラッセルしかり、ドナルド・プレザンスしかり。本作も次回作『パラダイム』と出演俳優がかなり重なってますね。 (kawa)[投票]
★4公開当時、笑いすぎて死ぬかと思いました。もしかしてコレこそおバカ映画のハシリかも?カーペンター組カート・ラッセルもとても楽しそう。 (ホッチkiss)[投票]
★3派手でバカ。突き詰めるとそんだけの映画なんだけど、カート・ラッセルはその「派手なバカ」がもの凄くよく似合う。彼のあり余るパワーのベクトルが、全部バカに向いてる。それでいて結構ワクワクさせてくれるから、頭空っぽで楽しめます。 (Myurakz)[投票(3)]
★3見事なB級。良質のサスペンス物にも、楽しいカンフー物にも、傑作中国怪異譚にもなったと思うが、結局は詰め込みドタバタB級。彼は本質的にこんな料理方法が好きなのだろう。歯痛時だったので、こんな展開にイライラ。皆さん、体調に合わせて鑑賞しましょう。 (KEI)[投票]
★3カート・ラッセルが着てるタンクトップの柄が最後まで気になって集中できない。 (脚がグンバツの男)[投票]
★3ある意味ジョン・カーペンターの真骨頂ともいえる出来で満足。でも客観的に見たらこの点数だわな。 (赤い戦車)[投票]
★3これはこれで手堅く、この種の映画のお手本のようなところもある。しかしもうちょっとビックリがほしいか。「役立たず」として造型されているカート・ラッセルが何の疑問もなく主人公の座に収まっているのは彼のスター性による。空間構築という点ではトラックが迷い込むチャイナタウンの路地裏や下水道がよい。「口紅」は最高。 (3819695)[投票]
★3一見ゴーストバスターズ風の題名ですが、なかなか面白いカンフー映画。 (NAO)[投票]
★380年代的ハチャメチャさに溢れた怪作。 [review] (evergreen)[投票]
★3カンフーの構えがいかにもアメリカ人のイメージするタイプのもので、ポーズ命。笑った。 (t3b)[投票]
★3確かに原題の「中華街で大混乱!」では客が困る。ハリウッド映画のカンフーミックスは今でこそこなれてきたが、この頃は思考錯誤だったのだろう。題材は悪くないものの全てが未消化でしかもやりきれていない。にも関わらず貶す気にならないのはさすがカーペンター。ごった煮という表現が一番合いそう。 (tkcrows)[投票]
★3ゴーストバスターズの関連作と思ってた。マァ、やってる事は似たものだったが…。 (かっきー)[投票]
★2イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』じゃ怖くて困るが、このチャイナタウンならテーマパークとしてどうか?でもカーペンターじゃ安全管理ズサンそう。火薬多すぎとかさ。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★2邦題も最低だが、映画の内容も最低につまらなかった。 [review] (kinop)[投票]
★1おふざけにも程がある。しかもそれが面白ければ良いのだが,つまらないとなると,どうしようもない。 (ガガガでらっくすSP)[投票]
Ratings
5点9人****.
4点23人***********.
3点61人******************************.
2点25人************.
1点6人***
124人平均 ★3.0(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
B級魂 (noodles)[投票(14)]監督とその妻-出会いあるいは最初の仕事 (ペペロンチーノ)[投票(7)]
もうひとつのエンディング (MACH)[投票(1)]期待を上回りよかった映画、悪かった映画 (kinop)[投票]
東京/ゆうばりファンタスティック映画祭で観た映画 (悪趣味大魔王)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ゴーストハンターズ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Big Trouble in Little China」[Google|Yahoo!]