コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

嗚呼!!花の応援団 (1976/)

製作三浦朗
監督曾根中生
脚本田中陽造
原作どおくまんプロ
撮影山崎善弘
音楽コスモス・ファクトリー
出演今井均 / 宮下順子 / 伊佐山ひろ子 / 水原ゆう紀
あらすじ泣く子も黙る大阪・南河内大学応援団。親衛隊長を勤めるのは滅法ケンカに強く凶暴だが、女にてんで弱い怪物・青田赤道(今井均)だ。鬼の規律が支配する応援団で新人の富山(香田修)と北口(深見博)は、不注意から団の命である団旗にタバコの火で穴をあけてしまう。これがOBに知れたら、さすがの青田もどんなひどい目に合わされるか・・・。そこで青田は、ライバルの浪華大応援団と乱闘事件を起こし、そこで団旗が破れたことにしようと考えた。野球に駅伝にと南河内大学応援団が大活躍のスラップスティック・コメディ。原作は「どおくまんプロ」の劇画でシリーズ第1作。2000年にもリメイクされた。(99分/カラー/ワイド) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4「お控えなすって!顔の縫い目は伊達や無いぃ弱気を助け強気を挫くぅ南河内大学親衛隊長、青田赤道ここにありやっ!(青田のイモ!何ぐちゃぐちゃぬかしとんねんイモイモイモ!)じゃかあしい〜!!♪桜ぁ〜散る散る散る〜」←あぁレコード欲しい。。。 (レディ・スターダスト)[投票(2)]
★4男社会の愚劣と栄光を描いてあまりにもバカバカしく、笑うしかない。体育会のクラブに所属していた人なら思い当たることも多いはず。こういう映画は雑に作らないとむしろ面白くない。 ()[投票(1)]
★4漫画原作映画ならではのドタバタ描写が上映時間の大半を占めるが、やはり宮下順子水原ゆう紀が絡む場面にこそ監督の持ち味が発揮されている。特に純情な思いが吐露される最終エピソードの不意打ちのような感動。後の『赤い教室』を予告しているかのようだ。 (太陽と戦慄)[投票]
★4校旗のシンボリズムに雁字搦めの善人たち。収束は田中陽造の傑作だろう。原作こんなに面白いのか。読んでみよ。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3センパイにかわいがられて成長する。舞台が高校ではなく大学というのが本作の面白さだろうね。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3これであと舌がビローンと伸びて、クルクルっと二、三巻きしてくれてたら完璧だね。 [review] (G31)[投票]
★3高校生のとき、Hシーン観たいだけで。話はともかく日活の売れッ子女優が見られて幸せでした。それにしてもこの映画もシリーズ化しなければ良かったのですが。この後、回を重ねるごとにテンション落ちていきます。 (tkcrows)[投票]
★3そっくりキャラをこれだけ集めた時点で、この映画を作る意義の半分は達成されている。惜しむらくは、富山(香田修)の虚勢や、駅伝における青田(今井均)の爆走がもっと丁寧に描かれていたら、水原、宮下をめぐる心情に艶が生まれ映画に厚みが出ただろう。 (ぽんしゅう)[投票]
★3キャラクターが漫画そっくり。テレビ・ジョッキーにも良く出ていたような気がする? [review] (kinop)[投票]
Ratings
5点1人*
4点6人******
3点8人********
2点4人****
1点0人
19人平均 ★3.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
実写化された和製コミック (アルシュ)[投票(18)]ニューロックの夜明け (リーダー)[投票(4)]
私は宮下順子のファンである (ぽんしゅう)[投票(4)]
Links
検索「嗚呼!!花の応援団」[Google|Yahoo!(J)|goo]