ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
動く標的 (1966/米)
Harper
[Mystery]
製作 | ジェリー・ガーシュイン / エリオット・カストナー |
監督 | ジャック・スマイト |
脚本 | ウィリアム・ゴールドマン |
原作 | ロス・マクドナルド |
撮影 | コンラッド・L・ホール |
美術 | アルフレッド・スイーニー |
音楽 | ジョニー・マンデル |
出演 | ポール・ニューマン / ローレン・バコール / ジュリー・ハリス / ジャネット・リー / ロバート・ワグナー / シェリー・ウィンターズ / パメラ・ティフィン / アーサー・ヒル / ロバート・ウェバー / ハロルド・グールド / ストローザー・マーティン |
あらすじ | 旧友の弁護士(アーサー・ヒル)から私立探偵ルー・ハーパー(ポール・ニューマン)に事件の依頼が来る。行方不明になった大富豪を捜してくれというもの。依頼主は夫人(ローレン・バコール)。義理の娘(パメラ・ティフィン)やお抱えの飛行機操縦士(ロバート・ワグナー)、愛人関係にあった往年の人気女優(シェリー・ウィンタース)など関係者は曲者揃い。事件はなかなか一筋縄ではない・・・。ハードボイルド小説の大御所ロス・マクドナルドの人気シリーズの映画化。(121分) (AONI) | [投票] |
オーソドックスな筋立ての話を気負うことなくシンプルにまとめてあるので最後まで安心して観られる。ポール・ニューマンも肩の力抜けていて気持ちよさそうにハーパーを演じている。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
目玉焼き潰すシーンと娘さんが泳ぐ姿が印象的だった。 (ハム) | [投票] | |
何故「リュー・アーチャー」ではないのか(お心当りのある方は当方まで御一報いただけると幸いです…)?ジャネット・リーがせっかく作った目玉焼きをグチャグチャにしてしまうシーンがなぜか心に残っている。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] | |
ものすごく意外なことに、マクドナルドの映画化は殆どされていないだけに。これは貴重な実写ハーパー。 (ALPACA) | [投票] | |
原作のファンとしては、あまりにも主人公のイメージが違うんだよな。 ラストの終わり方! こういうシーンをラストに持ってくる粋なオシャレさが、昔の映画にはありました。 (AONI) | [投票(1)] | |
格好いいおじさんのポール・ニューマンと目玉焼きを潰すシーン、そしてラストカットに一点ずつかな。 (あちこ) | [投票] | |
ラストのカットでそれまでの停滞した120分の評価が騰がる。それほどまでにあのストップモーションの中のポール・ニューマンは生き生きとしている。 (sawa:38) | [投票] | |
シェリー・ウィンタースのおっぱい揺れすぎ。タイトル通りだな。 (黒魔羅) | [投票] | |
出だしは『チャイナタウン』ぽい。 [review] (chokobo) | [投票] | |
たぶんこの監督には才能の欠片もないんだろうと思ってしまうような酷い出来。 (ドド) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
13人 | ||
22人 | ||
3人 | ||
0人 | ||
計 | 39人 | 平均 | (* = 1)
POV
村上春樹と映画 (TOMIMORI) | [投票(16)] | 海外ミステリ作家150 (町田) | [投票(15)] |
ハードボイルド御三家 (AONI) | [投票(4)] | ☆シネマしりとり☆の記憶 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(2)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「動く標的」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Harper」 | [Google|Yahoo!] |