コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ギターを持った渡り鳥 (1959/)

[Crime/Action]
監督斎藤武市
脚本山崎巌 / 原健三郎
原作小川英
撮影高村倉太郎
美術坂口武玄
音楽小杉太一郎
出演小林旭 / 浅丘ルリ子 / 中原早苗 / 渡辺美佐子 / 宍戸錠 / 青山恭二 / 木浦佑三 / 鈴木三右衛門
あらすじ弱い者いじめが大嫌いな正義漢・滝(小林旭)は、ギター担いだ風来坊。ふらりと訪れた街・函館で、地廻りの親分に気に入られ、仕事を任せられる。そこで偶然にも宿敵・譲司(宍戸錠)と出会う。別人を装う滝にはわけがあった・・・。 (G31)[投票]
Comments
全13 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3ただの浮かれ者だと思っていたギター男の意外な経歴に意表をつかれる。宍戸錠の悪人面は気持ち悪いが、金子信雄のワルぶりは徹底していて心地よい。まん丸顔の浅丘は華がなくいまひとつ。シリーズのぶっ飛び感はまだない、至極まっとうな日活アクション。 (ぽんしゅう)[投票]
★3神戸から来た輩が3人。誰も訛ってないのはヘンだよ。 (黒魔羅)[投票]
★3無国籍が無節操にまだなっていない作品。でも最大の売りが無節操だとは気づいてなかった作品。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3このシリーズは「赤い夕陽の…」しか知らなかったので、ヒーロー滝の過去を知ることができたが、小林旭に過去の暗い影は似合わない気がする。それゆえこの後、この設定は忘れ去られたようになっていたのだろうか。 (水那岐)[投票]
★3原作がある分タガが外れきっておらず、シリーズ続編と比べてしまうと、ちんまりとした印象が拭えない。(02.09.20@中野武蔵野ホール) (movableinferno)[投票]
★340年以上前の故郷はこんな街だったのか!映画の方は「ジェネレーション・ギャップ」の一言・・・。 (マサキ)[投票]
★2ニヒルというより陰気。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★2酒場のセットも乱闘シーンもセリフもみんな安っぽくてとても観ちゃいられないが、小林旭の引きつった表情は本物。 (G31)[投票(2)]
★2以降の人畜無害な男性アイドル映画はやたらと本作に似ているという意味で画期的な作品なのだろう。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★2ここはのどかなアメリカ西部の真ん中さ〜と始まる風景(よく見なくても駒ケ岳)。パンすると一気に日本らしい盆地が伺える所がシブイ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(1)]
★2大ヒットシリーズの1作目という価値以上の物は、特に感じない。展開も、今見るとスピーディーとは言い難く、まったり。若かりし頃の痩せている小林旭と、ヒロイン・浅丘ルリ子は可愛い。['06.4.29京都文化博物館] (直人)[投票]
★2どうでもいいとは言わないけれど、これを日本映画黄金期の中核と呼ぶ事は自らを貶めるだけだろう。それよりも原作脚本が現職議員の淡路のドン原健三郎だったり、助監督が神代辰巳だったりする方にドキドキする。 (sawa:38)[投票]
★2このシリーズは永久に再評価されない気がする。でも有名だから再上映されて、その度に「やっぱ見なければよかった・・・」なんて溜息を生み出し続けそう。 (町田)[投票]
Ratings
5点0人
4点0人
3点13人*************
2点10人**********
1点0人
23人平均 ★2.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
ロケ地 函館:道南を舞台にした映画 (G31)[投票(4)]
Links
検索「ギターを持った渡り鳥」[Google|Yahoo!(J)|goo]