コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ハネムーン・キラーズ (1969/)

The Honeymoon Killers

[Crime/Thriller]
製作ウォーレン・ステイベル
監督レナード・カッスル
脚本レナード・カッスル
撮影オリヴァー・ウッド
音楽グスタフ・マーラー
出演シャーリー・ストウラー / トニー・ロー・ビアンコ / メアリー・ジェーン・ヒグビー / ドリス・ロバーツ / マリリン・クリス
あらすじマーサ(シャーリー・ストウラー)にはボーイフレンドもなく、看護婦長として病院づとめをする毎日。 友人の薦めで、文通クラブに入会した彼女に、レイモンド(トニー・ロー・ビアンコ)という男から、ラブレターが届く。 実は、レイは文通クラブを利用して女性をだます結婚詐欺師だった。 そうとは知らず、わくわくするマーサのところへ、ニューヨークからレイが訪ねてくる。 マーサは、彼に一目惚れしてしまい、ついに彼を追ってニューヨークへ...。 マーサとレイモンドは、40年代に実在したカップルである。モノクロ、約115分 (kazby)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4淡々と、じりじり破滅していく二人。酷い話だが、すんなり共感してしまうリアリティ。 [review] (ざいあす)[投票(3)]
★4全篇を遍く覆う詐欺られる孤独女たちの哀愁。主役2人を含めたキャスティングが絶妙なのだが、一方で演出は驚くほど乾いており即物的。シークェンスの変り目は全て一気に渦中から始まる徹底した編集。それら全てが偶然の産物らしいのも又映画史的蓋然性の妙。 (けにろん)[投票(2)]
★4愛の病という主題、ミニマムな構成、フレーム外の処理連発と、とてもトリュフォーっぽいのだが、ディバイン似のシャーリー・ストウラー起用のリアリズムは本家がなし得なかった偉業だろう。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4おそらく予算の都合もあったのだろう汲々としたロケ撮影を、更に息苦しくする淡々とした素人臭いレナード・カッスルの直球演出。そこにシャーリー・ストウラーの巨体と素敵な仏頂面が相まって、計算では生み出せない鬱陶しさが映画全体に充満している。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4実話という事で面白みが増しますネ。 (レネエ)[投票]
★4疲れのたまったある日、レイトで観たので寝るんじゃないかと不安だったのだが、大興奮。やっぱりおもしろいものはおもしろい。 (tacsas)[投票]
★440年代アメリカを震撼させたロンリーハート殺人犯、マーサ・ベックとレイ・フェルナンデスを描いた作品。 予想に反して、実にしみじみとした良い映画でした。 ()[投票]
★3うっかりリメイク版を先に観てしまいました。リメイクのほうが残酷度やマーサの醜さが派手に表現されていました。オリジナルであるこちらのほうが画は地味。でも、 [review] (味噌漬の味)[投票]
★3期待よりもずっと面白かったです。「キャー!」というのとは別の怖さで。 (小雪)[投票]
Ratings
5点0人
4点7人*******
3点3人***
2点1人*
1点0人
11人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
実際の事件や犯罪、犯人をモチーフとしている映画 (脚がグンバツの男)[投票(19)]海外実録犯罪映画 (町田)[投票(12)]
1969 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(1)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ハネムーン・キラーズ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Honeymoon Killers」[Google|Yahoo!]