[POV: a Point of View]
〓劇場未公開作はおもしろい?〓
掘り出し物を期待してつい未公開作を借りてしまう。しかもパッケージを読むと「傑作」みたいに書いてある。または「未公開だから不安!」…そんなあなたのためのPOV。
ABCD=日本未公開作。(A=平均点が4.0以上 B=3.5〜3.9 C=3.0〜3.4 D=2.9以下) EFGH=TV用ムービー(本国でも劇場公開されず)。(E=平均点が4.0以上 F=3.5〜3.9 G=3.0〜3.4 H=2.9以下)
C | バイオ・ディザスター(2000/英=独=米) | ヤケクソ言われても。 [review] | 投票 | |
C | ラ・タービュランス(2002/仏=カナダ) | 地球の終わり的な不気味さを終始チラつかせるくせにその過程から納得できる締めになっていないのが残念。こういう結論は全然OKなんだけどもうちょっと上手く絡ませてほしかった。 | 投票 | |
C | ラブ・ファクトリー(2002/英=仏) | ジャスティン・ワデルは可愛いんだがパッツィが…。 | 投票(1) | |
C | キャッツ・アイ(1985/米) | ホラー・オムニバスではかなり出来のいい部類。ほとんどコメディだけど。 [review] | 投票 | |
C | リバティ・ハイツ(1999/米) | 青春モノとしての魅力はうすい。 | 投票 | |
C | シンシア・ギブの モダン・ガールズ(1986/米) | (自分にとっては)超豪華共演。素晴らしき80年代のかほり。 | 投票 | |
C | 蛇の卵(1977/独=米) | まぁやってみたかったんだろうな…という感じ。こんな風な戦前ドイツは他でも見られそうだ。 | 投票 | |
C | ラジオ・インサイド(1994/米) | 下らんと言えば下らんけど、ふんわり優しい雰囲気のある映画だった。 | 投票 | |
C | 狼の時刻(1968/スウェーデン) | ホラー色顕著な一作。絵的にも面白いし岩場のシーンなども緊張感がある。ここでは芸術家の苦悩や夫婦の不仲は飾りに過ぎない。見たままのホラーを楽しもう、なベルイマン。 | 投票 | |
C | フォーカス(2001/米) | 微妙な立場に置かれてしまった平凡な男を老犬のようなメイシーが好演。この時代の大きな渦みたいなものが感じられるドラマ。しかし一方で情報が伝わりにくい所もあって未熟な映画という印象も受ける。 | 投票 | |
C | 湖畔殺人事件(1988/米) | オヤジのウィンドサーフィン姿からして進む道が微妙にズレているのが分かる。 | 投票 | |
C | 裏切りのリビエラ ダブル・スパイを暴け!(1987/米) | 誰が何なのかさっぱり分からん。地中海(?)のムードに+1。 | 投票 | |
C | フライング・ヴァイラス(2001/米=ブラジル) | 程よいB満感を得られる。でも最後まで観る気になったのは完全にガブちゃんのおかげ。 | 投票 | |
C | スナッチ・アウェイ(2003/仏) | 何で捕まらないんだ。 | 投票 | |
C | ザ・ガード 西部の相棒(2011/アイルランド) | オリジナリティは今ひとつ。でも2人の顔が流石の味わい。可笑しくていいシーンがあって楽しい。★3.5 | 投票 | |
C | ハンニバル伝説(2001/米=カナダ) | 有名どころをさらっと紹介。しかし食人の話は具体的に聞かされると怖い。 | 投票 | |
C | 恋する宇宙(2009/米) | ちょっと大人の恋愛映画。ローズ・バーンがやると嘘臭さがなくて良い。 | 投票 | |
C | スノー・エンジェル(2007/米) | 自業自得、と思ってしまう。まともだった頃を見せてくれていたら違ったかもしれない。 | 投票 | |
C | タートル(2009/英=オーストリア=独) | 映像はまぁソコソコだが結構安易な作り。カメの気持ちなどを代弁するのも不要。でもカメが好きなので★3。 | 投票 | |
C | エビクターズ 惨殺の家(1979/米) | 見るからに薄幸そうな夫婦。こんなことが起こってしまうのも納得出来る。 | 投票 |
こつこつ追加中。
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (11 人) | モモ★ラッチ リア ねこすけ Zfan づん トシ kawa 町田 Kavalier わっこ くたー |