noriさんのコメント: 更新順
ミュージック・オブ・ハート(1999/米) | ベタベタです。しかもメリル・ストリープのおばちゃん具合がまたはまりすぎてて怖い。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | これがあれだけ騒がれてたハリー・ポッター???子供の頃にでも原作に親しんでいれば楽しく見れたのかもしれません。あれだけの内容を観客にもストーリー的に納得させる1本の映画にするのは無理がある気が。 | [投票(1)] | |
ファストフード・ファストウーマン(2000/米) | 主人公の怖さに早送りしてみるより他ありませんでした。 | [投票] | |
アンジェラの灰(1999/米=アイルランド) | 結構凝った映画だと思いました | [投票] | |
小さな泥棒(1989/仏) | 誰しもの心の中に小さな泥棒は住んでる事でしょう | [投票(1)] | |
スウィート・ノベンバー(2001/米) | 私はセロンの大ファンなのですがどうしてもどうしてもっっ、どんなに頑張っても3点には届かない・・・ こういう話たまにあるよねー私は身の毛がよだちます。 | [投票] | |
マレーナ(2000/米=伊) | 途中まではダルくて、少年のオシリにケリの一発でも入れてやりたい気分でしたが、不覚にも最後は泣いてしまいました。 | [投票(1)] | |
クイルズ(2000/米) | こういう時代背景・設定が好きなので無条件に5点かも。それにしてもケイトはこういう衣装(や役柄・時代背景)が本当に似合いますなぁ。彼女が演じると嘘っぽさがなくなる気が。 | [投票] | |
ポンヌフの恋人(1991/仏) | 1年ぶりに見た。また見ると思う。 | [投票(1)] | |
ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) | 映画見てこんなにだるかったのは久々!吹き替え版見たのがよくなかったかなあ、いや、それだけとは思えない・・・ | [投票(2)] | |
あの頃ペニー・レインと(2000/米) | 2時間でケイトハドソンにメロメロです。 | [投票(3)] | |
蝶の舌(1999/スペイン) | こういう系の映画にしてはラストぐぐっとくるものが無かった。無理やり終わってる感じ。一番良かったのはサックスシーンかな。 | [投票(1)] | |
愛は静けさの中に(1986/米) | 何が悪いと指摘する気はないが なんか全てがイマイチなんだよ・・・ | [投票(1)] | |
カルテット(2000/日) | 音大出でそれはないだろーてとこが数箇所。でも空中ボーイングがんばる姿と桜井幸子の美しさでトータル3点。violaは確かに日陰の身、か・・・・。 | [投票(1)] | |
遠い日の家族(1985/仏) | ・・・フツー・・・。ラフマニノフ好きにはたまらない映画でしょう。 | [投票] | |
クレイドル・ウィル・ロック(1999/米) | ちょい退屈だった。てか個人的にエミリーワトソンなんかダメだな・・・ | [投票] | |
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン) | ハルストレムーって感じだね。 | [投票] | |
ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) | マーロンブランドがどうにも怖い(気持ち悪い)と思いつつもいろんな意味で目釘付けの2時間。。インパクトのある映画だったなぁ。。 | [投票(1)] | |
いつまでも二人で(1999/英) | 映像とクラシック曲の使われ方がステキでした。 内容はツッコミ入れたくなる箇所たくさんあり。相手の男の顔にも、エンディングにも納得いかない・・・割に見終わったときスッキリ気分。 | [投票] | |
200本のたばこ(1999/米) | こういう「だから何」ってまったり映画、、好き。 | [投票] |